7月4日(金)、今年度1回目のあいさつ運動が行われました。児童登校時に子どもの健全育成の一環として行われている活動です。 今年は例年よりも早い梅雨明けとなり、朝から気温も高く暑さも感じられましたが、子ども達は大きな声で挨 […]
2025年
図書ボラ紙芝居・読み聞かせ
7月7日(月)の20分放課、紙芝居の会がありました。紙芝居の題名は、『おねぼうなじゃがいもさん』。登場する野菜は、にんじん、じゃがいも、たまねぎです。今回のできごとがきっかけで、3種の野菜はいつも一緒に料理されるようにな […]
澁川音頭と盆踊りの振り付け練習会のご案内
「渋川校区ふれあい盆踊り大会」に向けて、7月18日(金)に振り付け練習会が行われます。チラシをご覧いただき、ぜひご参加ください。 澁川音頭と盆踊りの振り付け練習会チラシ
地域あいさつ運動
梅雨明けとなった7月4日(金)の児童登校時、地域あいさつ運動を実施しました。この活動は、「地域の子どもは地域で守り育てる」を合い言葉に、大人が子どもたちを温かく見守りながら、ときに励まし、ときに注意や助言をすることにより […]
野外活動その②(カレーライス作り)
1日目の夕食は手作りカレーです。班の仲間と協力して、美味しいカレーの完成を目指しました!火が消えそうなときはうちわであおいだり、薪を入れたりして火を絶やさないように頑張りました。美味しいカレーができるように、事前にお米を […]
野外活動その①(ネイチャーチャレンジャー)
6月30日(月)と7月1日(火)、5年生が野外活動に行きました。天候にも恵まれて雲一つない晴天となりました。暑さが心配されましたが、適宜水分を取りながら日陰で作業するなど工夫して過ごしました。入所式後にネイチャーチャレン […]
1年生活科 ~みずであそぼう~
1年生の生活科の学習では、季節のよさを味わう学習をしています。7月2日(水)の2時間目に、水遊びをしました。家から持ってきた空き容器で、手作りした的に水をかけるなど、友達と仲良く活動することができました。
5年野外活動出発
在校生や職員に見送られ、5年生が1泊2日の野外活動に出発しました。美しい自然の中での様々な体験を通し、楽しい思い出ができるとよいですね。
給食試食会 ~PTA厚生部~
6月26日(木)、1年生の保護者を対象にした給食試食会が開催されました。給食センターの栄養教諭に学校給食やアレルギー対応について話をしていただいた後、会食しました。この日の献立は、子供たちにも人気の中華めん(しょうゆラー […]
体19の日
6月25日と26日の長放課を使って、体育委員会主催の「体19の日」が行われました。種目は、1組vs2組の「玉じゃんけん」です。最初に持っている玉は、通常の玉入れのように投げられますが、新しい玉は体育委員とじゃんけんをして […]