2025年

学校ニュース

6年図工出前授業

9月9日(火)と12日(金)、名古屋経済大学の塚本敏浩教授をお招きし、6年生で図画工作「墨と水から広がる世界」の授業が行われました。墨と筆だけでどのような表現方法があるのかを塚本先生に教えていただき、たくさん試してどのよ […]

学校ニュース

1年連れ去り防止教室

9月9日(火)、市役所市民活動課と守山警察署の方に来ていただき、不審者から身を守る方法を1年生が学びました。「ついていかない、みんなといつもいっしょ、きちんとしらせる、おおごえでたすけをよぶ、にげる」の頭文字をとった合言 […]

学校ニュース

児童集会

9月8日(月)は、放送での児童集会。はじめに、「あったらいいな こんな給食」応募で優秀賞を受賞した児童の伝達表彰を行いました。続いて、8日~12日に実施する「げんきっこ週間」についての説明が保健委員会からありました。2学 […]

学校ニュース

2学期始業式

猛暑・酷暑と叫ばれた夏休みが終わり、2学期がスタートしました。放送による始業式では、校長先生の話に続き、歯の審査会の伝達表彰が行われました。 その後、6年生の教室では、2学期の行事についての学年集会が開かれていました。今 […]

学校ニュース

出校日

8月21日(木)は、出校日でした。この日も早朝から暑い日でしたが、子どもたちは元気な顔で登校し、日誌の答え合わせをしたり、学級活動を行ったりしました。 2年生は、夏休みの日誌の課題で作った「ぼうしで水ぞくかん♪」をかぶっ […]

学校ニュース

水泳の授業について

水泳の授業についてのお知らせを6月19日に配布しました。PDFデータも添付しますので、ご参考にしてください。 水泳の授業について

PTA

第1回家庭教育学級 ~PTA教養部~

7月16日(水)、第1回家庭教育学級 『エアフレッシュナー作り』が開催されました。エッセンシャルオイルの基礎知識や香りの効果(リラックス・リフレッシュ・集中力アップなど)の説明をしていただいた後、16種類の精油の香りを一 […]

学校ニュース

校内現職研修(特別の教科道徳)

7月25日(金)、岐阜聖徳学園大学教授の山田貞二先生をお招きし、特別の教科道徳に関する研修が行われました。3年生の教材を用いて、職員で話し合いながら授業を考えました。研修後半では、評価に関する講話もしていただき、とても実 […]

地域だより

校区ふれあい盆踊り大会

7月26日(土)、校区ふれあい盆踊り大会が開催されました。参加された方々は、SKB47のメンバーを中心に、澁川音頭やダンシングヒーロー等の曲に合わせて楽しそうに踊っておられました。また、校区社協やみらい子育てネット渋川、 […]

学校ニュース

校内現職研修(食物アレルギー)

7月23日(水)、藤田医科大学の中島陽一氏を講師にお招きし、食物アレルギーによるアナフィラキシー対応についての校内研修を行いました。食物アレルギーに関する説明を受けた後、実際にエピペンを打つ練習もしました。不測の事態が起 […]