2025年

地域だより

校区ふれあい盆踊り大会

7月26日(土)、校区ふれあい盆踊り大会が開催されました。参加された方々は、SKB47のメンバーを中心に、澁川音頭やダンシングヒーロー等の曲に合わせて楽しそうに踊っておられました。また、校区社協やみらい子育てネット渋川、 […]

学校ニュース

校内現職研修(食物アレルギー)

7月23日(水)、藤田医科大学の中島陽一氏を講師にお招きし、食物アレルギーによるアナフィラキシー対応についての校内研修を行いました。食物アレルギーに関する説明を受けた後、実際にエピペンを打つ練習もしました。不測の事態が起 […]

学校ニュース

1学期終業式

7月18日(金)、1学期の終業式を放送で行いました。学校便り「おおくす」を引用しながらの校長先生の話に続き、養護教諭、ICT担当教諭、生活指導担当教諭からそれぞれ話がありました。どのクラスも静かに耳を傾け、しっかりと話を […]

学校ニュース

渋川公民館に花を届けに行きました

7月18日(金)の掃除の時間、園芸委員が渋川公民館へ花のプランターを届けに行きました。5・6年生の園芸委員10名が、4月からポットの土づくりから花壇・プランターへの植え替え、毎日の水やりなど頑張って活動しながら、公民館へ […]

学校ニュース

水に関する安全指導

7月17日(木)の1限と3限、5年生と6年生が「水に関する安全指導」を受けました。講師は、日本赤十字の指導員として、県内の小中学校や公共のプール等でも講義や実技指導をしている本校職員の浅井義之先生です。溺れたときにどのよ […]

学校ニュース

6年薬物乱用防止教室

7月15日(火)、元麻薬取締官の方をお招きし、6年生が出前授業「薬物乱用防止教室」を受けました。薬物の種類や使用するとどのようなことになるのかを教えていただきました。薬物の入手は、インターネットを使い簡単にできるようにな […]

学校ニュース

2年・5年スマホ・ケータイ安全教室

7月14日(月)、KDDIの方をお招きし、2・5年生対象に「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」を行いました。各学年に起こりやすいトラブルの事例から、スマートフォンをはじめとしたインターネットとのよりよい付き合い方について […]

学校ニュース

野外活動その⑤(大滝鍾乳洞見学)

大滝鍾乳洞では、班ごとにトロッコに乗り、鍾乳洞内を見学しました。事前学習で、鍾乳石は「100年で1cmしか伸びない」と知り、自然を大切にしながら見て回ることができました。

学校ニュース

野外活動その④(魚つかみ&料理体験)

野外活動2日目は、魚つかみと料理体験を行いました。指導員さんに魚の掴み方を教えていただいたものの、川をすいすい泳ぐアユを捕まえるのは想像よりも大変でした。その後、指導員さんの手本を見ながら自分たちでさばきました。子どもた […]

学校ニュース

野外活動その③(キャンプファイヤー)

みんながお楽しみのキャンプファイヤーの時間です。ずっとこの日のために練習してきた成果を発揮するために、どの班もやる気にあふれていました!時間が経つにつれて火の勢いと子どもたちのテンションはマックス最高潮!どの班の出し物も […]