1年生の生活科の授業で、むかしあそびをしました。 あやとりにチャレンジし、やり方がわからない子に 教えてあげる姿が見られました。 こういう光景が学びの姿でもあります。 あやとり以外にコマやお手玉やけん玉もあります。 これ […]
2025年9月
放課の様子
久しぶりに子どもたちが運動場で遊ぶ姿がありました。 本来はこういう姿が多くみられるのが当たりまえですが、 毎日、暑さ指数との戦いです。 本日は、快適でした。 子どもたちのいい笑顔が見られた時間でした。
お礼:読み聞かせの様子
本日は4年生から6年生までボランティアの方々による読み聞かせをしていただきました。 朝から物語の世界に没頭する子どもたちの姿がありました。 子どもたちのために、ありがとうございました。
登校の様子
本日は、過ごしやすく、日傘をさしてくる子も少なかったです。 8時5分より後に登校する意識が子どもたちに高まってきました。 今では、早く来る班が圧倒的に少なくなってきています。 ゆっくり登校するように今後も声掛けをしていき […]
委員会活動の様子
2学期に入り、前期の委員会活動も新しい企画に向けてスタートしています。 行事が多く予定されているので、大きな目標を持って取り組んでいます。 学校を支える活動! みんなの力でより良い学校にしていきましょう!
汚れをきれいにするのが掃除!
掃除をしていると、 「校長先生、黒ずみをきれいにしてくれましたよ」という担当の先生からの声をいただきました。 早速見に行くと、ずっと気になっていた黒ずみがきれいになっている! やってくれた子どもたちも達成感でいっぱいです […]
野外活動の準備が進んでいます
5年生は来週の野外活動に向けて、しおりづくりやスタンツ練習をしています。 いよいよです! 事前の荷物準備は、ぜひ、自分の手でしてほしいものです。 それも学習です。 また、体調管理も大切な準備の一つ。 連休をはさみますが、 […]
準備をしっかりして臨む姿~4年生~
音楽の授業で誰もいない教室を見ると、なんと次の時間の書写の準備がされています。 この姿に心地よさと先を見通しての行動力を感じます。 その後の書写の授業も頑張っていました。 4年生の成長を垣間見た場面でした。
作品鑑賞~2年生~
2年生の図工の授業では、作品の鑑賞をしました。 自分の作品を好きな場所において、写真を撮り 作品の振り返りをします。 そして、その振り返りとともに、全員で作品鑑賞をします。 作者である仲間の思いも知ることができる 工夫の […]
輪唱を楽しむ~ひまわり学級~
ひまわり学級の音楽の時間です。 一人がワンフレーズ歌う→全員でそのフレーズをうたう→一人がワンフレーズ歌う… 恥ずかしがらずに一人で歌い、全員で歌いを繰り返し、 一曲完成しました。 みんなで輪唱を楽しむ姿がそこにはありま […]