5年生

5年生

校外学習~5年生~

5年生は印場中央公園に行きました。 学校から公園場では、グループ活動でウォークラリーをしました。 事前に学級ごとに公園でできる内容を考え、 企画・運営・実行までの流れを自分たちの手でできました。 各学級でよい成功体験にな […]

5年生

学校を支える活動~委員会~

第1回の委員会を行いました。委員長決めや活動の流れの確認がありました。 学校生活を自分たちの力でより良いものにしていく気持ちが伝わってきました。

5年生

柔軟な発想~5年生~

子どもたちからは、 「生きているポテトチップス」 「動く木琴」など ユニークでありながら、なるほど!と思わせてくれる作品名があげられました。 そして、この考えに至った理由をいうことがこの授業のポイントになります。 このよ […]

5年生

卒業式準備

3月18日(火)、午後から5年生が卒業式の準備をしました。式場となる体育館をはじめ、教室・廊下・トイレなどの清掃を一生懸命行ってくれました。卒業式の準備は整いました。明日、6年生は立派に巣立っていくことでしょう。 &nb […]

5年生

卒業式 予行練習

3月14日(金)、卒業式の予行練習を行いました。保護者席には5年生が座り、6年生の雄姿を見届けると共に1年後の自分たちの姿を思い浮かべて、もうすぐ最高学年になる自覚を高めました。6年生は、歩く姿勢や卒業証書の受け取り方な […]

5年生

5年 ミシンに初挑戦

1月24日(金)、5年生が家庭科で初めてのミシンに挑戦しました。直線縫い、返し縫い、方向転換の練習を慎重に行っていました。今日は、PTAボランティアさん2名もお手伝いしてくださり、子どもたちは安心して取り組むことができた […]

5年生

読み聞かせ 5・6年

1月21日(火)の朝、PTA読み聞かせボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただきました。5・6年生のどのクラスも静かにお話に聴き入っていました。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

5年生

5年 福祉実践教室

12月4日に、5年生が福祉実践教室を行いました。体育館での全体会では、講師の方からは普段の生活で困っていることや工夫していることを聞きました。ボランティアの方からは、どんなお手伝いをしているのかのお話を聞きました。その後 […]

5年生

5年 社会見学

11月13日(水)に、5年生が社会見学でジブリパークに行ってきました。各自タブレットを持っていき、必要な情報を集めたり、写真を撮ったりしました。今後、社会科の授業の「情報化社会」の単元で、今回の社会見学での得た情報を活用 […]

4年生

4・5・6年 学校保健委員会

18日(金)の5時間目に、学校保健委員会がありました。今回のテーマは「レジリエンスを学ぼう」で、本校のスクールカウンセラーさんが講師となり、「レジリエンスを高める方法」について知りました。「レジリエンス」とは、「回復力・ […]