外国語活動の時間で、本物のかぼちゃのランタンをみて 授業スタートです。子どもたちは興味津々です。 こういう授業のスタートは大切ですね。
ひまわり学級
動かして形づくり~ひまわり学級~
ひまわり学級の算数では、タブレットを使って、 三角形を動かして形づくりをしました。 三角形を回転させたり、くっつけたりして いろいろな形をつくります。 視覚的効果があり、大変わかりやすいようで、 子どもたちも楽しんで形を […]
作戦を考えて~ひまわり学級~
ひまわり学級から楽しそうな声が聞こえます。 教室内でボッチャをしていました。 このボッチャは、チームに分かれて得点を競うゲームです。 真ん中の白色のボールの近くにボールを止めることができれば、 得点は高くなります。 自分 […]
輪唱を楽しむ~ひまわり学級~
ひまわり学級の音楽の時間です。 一人がワンフレーズ歌う→全員でそのフレーズをうたう→一人がワンフレーズ歌う… 恥ずかしがらずに一人で歌い、全員で歌いを繰り返し、 一曲完成しました。 みんなで輪唱を楽しむ姿がそこにはありま […]
みんなに新聞を!
2学期から特別支援学級の子たちが順番で、 職員室の新聞を図書室の新聞掛けにセットしてくれています。 今までは、図書室で新聞に触れる機会がなかったので、とてもありがたいです。 図書室で、新聞を広げ、好きな記事に触れる子ども […]
外国語活動の様子~ひまわり学級~
ひまわり学級では、英語で「いま何時」という内容を楽しみました。 「放課」というのが楽しみな時間で上がりました。 でも、この「放課」=「休み時間」というのは愛知県ならではのようです。 そんな情報も入った授業でした。
リコーダー演奏~ひまわり学級~
ひまわり学級の音楽の授業では、 みんなでリコーダー演奏をしました。 一音一音ていねいに弾いて、みんなで合わせることを 楽しみました。
じゃがいも販売~ひまわり学級~
本日、ひまわり学級で先生たちを対象とした ジャガイモ販売をしました。 学級園でできたジャガイモを収穫・販売まで自分たちで行うことに 大きな学びがあります。 大盛況でした!
音色を楽しむ~ひまわり学級~
リコーダーで正しい指使いで音が出た時のうれしさ。 それを感じる子どもたちの姿がありました。 集中する姿は、かっこいいです。
学級園での学び~ひまわり学級~
ひまわり学級では、学級園にナス・ピーマン・ミニトマトなどを植えました。 苗を見て、どんな野菜ができるのかのクイズでは、 子どもたちが知っている知識をもとにして、いろいろと考えていました。 こういう授業が体験を伴った知恵に […]









