2025年10月

5年生

そろそろ、稲刈り!~5年生~

にじの森の田んぼの稲がこうべを垂れています。 いよいよ稲刈りの時期が来ました。 地域の方々に教えていただきながら、来週に実施します。 楽しみにしています。

3年生

みんなで応援~3年生~

3年生が運動会に向けて練習を開始しました。 この日はリレーの選手決めです。 誰が選手になるかに意識がいきがちですが、 みんなで走っている子を応援するその姿にすがすがしさを感じます。 運動会では、一人一人が達成感を味わう。 […]

ボランティア活動

お礼:家庭科ボランティア(ミシン)~6年生~

昨日、6年生の家庭科の授業で家庭科ボランティアの方々にお世話になりました。 おかげ様で、ナップサックをスムーズにつくる子どもたちの姿が見られました。 支援していただける人数が多いと子どもたちの安心感も違ってきます。 あり […]

1年生

連れ去り防止教室~1年生~

本日、1年生が守山警察署と市役所市民活動課にご協力いただき、 連れ去り防止教室をしました。 話だけではなく、具体的な行動の練習もあり、 楽しみながらも大切なことを学びました。 おとなに頼りきりではなく、自分でできることを […]

4年生

CAP出前授業~4年生~

本日、4年生が非営利団体「あいちCAPプラス」の出前授業を受けました。 CAP(キャップ)とは、「Child Assault Prevention」の頭文字をとったもので、 「子どもへの暴力防止プログラム」を指します。 […]

3年生

身体測定の様子

昨日は3年生が身体測定をしました。 1学期よりもどのくらい身長が伸びたかな? 自分の成長を知る大切な機会です。

今日のスケッチ

研究授業の様子

2学期に入り、いろいろな教室で研究授業をして、職員の力量向上に努めています。 工夫された授業では、子どもたちの目の輝きが違います。 授業の重要な個所で、この輝きが見られると 学びは加速していきます。 これからも研究を進め […]

3年生

自転車教室~3年生~

昨日、自転車の乗り方教室を開催しました。 守山警察署・市役所市民活動課のご協力により、 愛知県警察白バイ隊の方々から直接指導を受けました。 授業の途中ではアクロバティックな演技もあり、 実際の事故を想定した学びになりまし […]