2025年

6年生

周りの音に合わせて~6年生~

音楽室では6年生が「八木節」の合奏をしました。 パート別に音を合わせることも必要ですが、 異なる楽器との調和も大切です。 そのキーとなるのがテンポです。 全員が同じテンポを意識しながら演奏する姿が見られました。

2年生

聞く・話す大切さ~2年生~

2年生の国語の授業では、グループで相談ごとを聞いてアドバイスしていました。 しっかりと要点を伝わるように話す大切さ、しっかりと要点をとらえる大切さが かみ合わないと言葉のキャッチボールができません。 こういう積み重ねの学 […]

今日のスケッチ

放課の様子

ブランコの順番制度もだんだんと定着してきました。 暑すぎず、寒すぎずちょうどよい天候の下、 子どもたちの元気な姿が見られました。 木の下では、ドングリを料理に見立たレストランで楽しむ子たちもいました。 こういう想像力を楽 […]

今日のスケッチ

柳の剪定

本日より柳の剪定が始まりました。 とても大きな木ですので、重機もきました。 枝が茂りすぎて、耐えきれなくなっていたので、 子どもの安全安心のためにも必要な作業です。

児童会

委員会活動の様子

環境緑化委員の子たちが、正門の前の花壇に花を植えてくれました。 門の周りが華やかになりました。 達成感を感じる子どもたちの姿がありました。

今日のスケッチ

下校の様子

登校の様子は数多く載せてきましたが、 もしかしたら、下校の様子は数少ないかも…。 学年問わず、方面別で下校です。 笑顔で門を出る子どもたちの姿から充実感が感じられます。 見送るこちらもうれしくなります。

ボランティア活動

お礼:緑化ボランティア

運動会前に遊具の付近をきれいにしていただきました。 子どもたちの安全・安心につながる活動に感謝いたします。

6年生

じっくりと自分の時間を!~6年生~

修学旅行や運動会の準備に忙しいかった6年生。 ほっと一息する時間が読書の時間です。 ちょうど、10月27日は読書の日でした。 各自思い思いの本や新聞を読んでいます。 誰もしゃべらない、静かな空間。 こういう時間って、大切 […]

今日のスケッチ

お礼:垣根の剪定

本日から、市役所の労務士さんによる垣根の剪定をしていただいています。 こういうお力添えをいただき、運動会を迎える準備が進んでいます。 ありがとうございます。