本日は、地域の方々と子どもたちがあいさつを交わす「あいさつ運動」の日でした。 多くの地域の方々に参加いただきました。 子どもたちの声も以前より大きくなってきたと感じます。 地域の皆様、ありがとうございました。
地域
地域防災訓練
昨日、地域防災訓練がありました。 本校に避難する方法や自助の方法などの説明や 煙道の体験がありました。 私自身、6月に石川県の輪島市に行きました。 あの様子を見てもとても大切な訓練であると思います。 有事の時には自助、共 […]
新しい仲間~観察池のコイ~
夏休みの終わりに観察池に地域の方がコイを入れてくれました。 大変立派なニシキゴイです。 子どもたちも気づいているようで、観察する子が増えてきています。
お礼:あいさつ運動
本日は、地域の方々と子どもたちがあいさつを交わす「あいさつ運動」の日でした。 多くの地域の方々に参加いただき、朝から活気のあるスタートになりました。 ありがとうございました。
第1回学校運営協議会
本日、第1回学校運営協議会を開催しました。 忌憚のないご意見をいただき、 学校と地域が同じビジョンで子どもたちを見ていく確認ができました。 ありがとうございました。
お礼:ウォータークーラー寄贈
旭小学校教育後援会より、ウォータークーラー1台を寄贈していただきました。 早速、子どもたちが使って、喜んでいました。 熱中症対策の一つとしても活用させていただきます。 ありがとうございました。
お礼:芝生ボランティア
暑い中、芝生の手入れをしていただきました。 あまりにも熱いので、短時間での活動にしていただきましたが、 とてもきれいにしていただきました。 ありがとうございました。
令和7年度後援会総会
昨日、令和7年度後援会総会を開催しました。 地域より40名弱の方々にお集まりいただき、 今年度の計画の承認をいただきました。 子どもたちのために、お力添えをいただけることに感謝申し上げます。
地域の方に支えられて
学校にはいろいろなボランティアの方々に支えられています。 芝や花壇の手入れもその一つです。 いつもありがとうございます。
スクールガード連絡協議会
2月28日(金)、感謝の会に引き続き、スクールガード連絡協議会を開催しました。はじめに1年生から、1年間登下校の見守りをしていただいたお礼のお手紙を渡しました。その後、学校からスクールガード事業の報告や不審者情報の共有を […]









