1学期最終週となります。学校に残した荷物は早めに持ち帰るようにしてください。楽しい休みになるように、計画を立てておきましょうね。さて来週の予定は ☆18日(月) 海の日 ☆19日(火) 短縮授業:4時間 […]
職員室より
緊急の場合はご使用ください
今まで校内の保健室に設置してあったAEDを、正面玄関左に置くことになりました。土・日などで学校が無人になると、硝子を破って取り出すことになっていましたが、これでいつでも使用できることになりました。ただ、学校でプール使用 […]
児童集会
児童集会で役員が「朝の挨拶をします」「おはようございます」「おはようございます」「ちょっとまった!!」と校舎の陰から突然「あいさつマン」が姿を見せました。「君たちに、あいさつの仕方を教えよう。さわやかに大きく、おはよう […]
夏の交通安全運動スタート
夏休み目前、心はうきうきです。こうしたときこそ、交通事故に注意しましょう。特に、自転車に乗るときの注意事項をしっかり守ってください。ヘルメットの着用、スピードを出し過ぎない、一旦停止では確実に止まって安全確認など &n […]
地域のおじさんおばさん挨拶運動
11日(月)「地域のおじさんおばさん挨拶運動」が行われました。東門、歩道橋の下、西門の3箇所に分かれて挨拶運動を展開しました。児童会もタイアップして「あさぴー挨拶運動」を14日(木)まで行います。元気のよい挨拶が、朝か […]
たくさんの応募ありがとうございました
環境緑化委員会が、秋花壇のデザイン募集を行いました。全部で58点の応募がありました。委員会で優秀作品を選び、一部デザインを変更し、今年の秋花壇のデザインとしました。12日(火)に花ボランティアさんによって、花壇へ定植さ […]
来週の予定
いよいよ、夏休み目前の週となります。暑さでばてたりしてませんか?十分な睡眠と栄養をとって、1学期を乗り切りましょう。さて、来週の予定は ☆11日(月) 地域のおじさんおばさん挨拶運動 あさぴー […]
小暑
今日は、二十四節季の一つ小暑(しょうしょ)です。暑さがどんどん強くなっていくという意味があり、この頃から暑さが本格的になってきます。梅雨の終わる頃で、集中豪雨が多く発生することもあります。この頃から暑中見舞いを出し始め […]
CAP保護者向けワークショップ
CAP保護者向けワークショップを開催しました。子どもの権利、人権について学習し、保護者としてどう子どもに接していけばよいかを考える講習会でした。寸劇を交え、楽しく1時間30分の講習を終わることができました。参加していた […]
学校集会
夏の太陽の下、学校集会が行われました。校長先生からは、「1学期も残り少なくなりました。最後まで健康でしっかりまとめをしていきましょう」とお話しがありました。短時間で集会が終わりました。見上げれば真っ青な夏の空でした。退 […]