給食終了5分前から、各階の配膳室に給食委員会の子どもが集まってきます。コンテナの回収、しゃもじのチェック、牛乳瓶の整理、食器が全部回収されたかをチェックと、たくさんの仕事を短時間で行います。1階の配膳室にコンテナや牛乳 […]
職員室より
持久走記録会に向けて
持久走記録会に向けての練習が始まっています。1・2年生は200mトラックを3周、3・4年生は4周、5・6年生は5周走ります。本番の記録会に向けて、まだまだ練習を重ねていきます。
家族で作ろう!朝ごはん
先日、児童を通して配布しました「体も心もぽっかぽか 家族でつくろう!朝ごはん」の応募要項です。詳細は ☆募集期間:平成28年12月1日(木)~平成29年1月11日(水) ☆応募方法:応募用紙に必要事項を記入し、写真を貼 […]
学校集会
今日の集会は、先回の反省を生かした集会となりました。自分たちで整列し、始まりを静かに待つことができました。今日の朝、東北地方では、大きな地震がありました。被害が少ないことを祈るばかりです。さて、集会では、尾書研書写コン […]
研究授業
21日(月)午後から3年生と4年生で特別研究授業を行いました。3年生は、算数で2kgばかりを使って「身の回りのものの重さをはかろう」を目当てに、ランドセル、テープカッター、教科書、お道具箱等をグループではかりました。4 […]
体力アップカード
体育委員会が、持久走記録会を前に体力アップカードを全校に配布しました。低・高学年別にないようが少し違っています。20分放課を利用して、是非体力アップを図ってください。
図書委員会 しおり交換
先週は、読書週間の企画に参加してくれたみなさんに、図書ボラのみなさんが作ってくださった「しおり」が配られました。キャラクターをパウチして作ったかわいいしおりがたくさんあり、たくさんの児童が交換にやってきました。手作りの […]
児童会では、今
児童会では、今週「お掃除大作戦」をテーマに伝統ある旭小学校をきれいにするための取り組みを行っています。限られた短い時間ですがどれだけ自分たちが学習する環境を整えられるかを実行しています。児童会で決めた8つの項目が、掃除 […]
学校保健委員会
17日(木)授業後に「学校保健委員会」を開催しました。出席者は、児童保健委員、保護者、教職員が参加しました。「こころとからだ※ハッピープロジェクト!:上手な休養とリフレッシュ法を考えよう」をテーマに、みんなで考えました […]
校内美化週間
今週は「校内美化週間」です。教室では、ワックス塗りが行われていました。久しぶりに床がぴかぴかに光っていました。締めくくりは、金曜日の廊下ワックス塗りです。廊下、階段の汚れ落としをしっかりお願いします。