職員室より

職員室より

国際比較研究への協力

 「音楽を用いた外国語教育に関する国際比較研究ー日本とフィンランドとの国際比較」調査を行っています。6月の27日~7月11日までの予定で,4年生に協力してもらいました。検査は名古屋大学とヘルシンキ大学の先生方,大学院生が […]

職員室より

ひまわり観察台のまわりでは・・・

 ひまわり観察台やグリーンカーテンのまわりでは,どんどん花が咲いています。やさいがどんどんできています。ちぎりたてのキュウリはおいしいですね。今日は,暑さに負けず園芸ボランティアの方の定植3回目が行われました。あと一息で […]

職員室より

学校集会

 火曜日には学校集会が行われます。校長先生のお話の後,緑化委員会から秋花壇のデザイン応募者から優秀作品の表彰がおこないました。

職員室より

学校訪問の1日

6月23日(木)、学校訪問がありました。旭小学校では、全クラスで国語の授業研究に取り組んでいます。「言葉を正しく使い、正確に読み取る力を高める工夫」というテーマで、言語能力をはぐくんでいこうと努力しています。国語の授業が […]

職員室より

校舎の北には・・・

 暑い太陽がいよいよ登場です。にじの森には,ざりがに目当ての子が来ます。危なくないように「ひやっとパトロール」の子が見に来ます。芝生はますます真っ青。グリーンカーテンの苗も大きくなってきました。

職員室より

芝ボラ活躍です

芝生ボランティアのかたに芝生を刈り込んでいただきました。きれいです。すばらしいです。まあ見てください。

職員室より

旭小の畑にびっくりするものが・・・

旭小学校には,学年別に畑があります。その中にびっくりするものがありました。紹介しましょう。 5年生の畑には,なんと長さ35cmを超えるなすの葉があります。 回れか-ざーぐるま・・・回れか-ざーぐるま・・・・ 何の植物?A […]

職員室より

委員会で活躍している人々

 昼放課前に校内を観察していると,いろんなところに委員会活動で活躍する人がいました。紹介しましょう。 飼育委員です。にわとりの世話はえさやりやふん掃除もあります。 給食委員は,牛乳びんの片付けのお手伝いもします。