ご存じですか? 今日12日は「中秋の名月」 西暦年 月日 備考 2009年 10/3 2010年 9/22 2011年 9/12 2012年 9/30 2013年 […]
職員室より
台風一過
台風が過ぎ去りました。学校内を見回ってみると,木の枝がたくさん落ちています。風がすごかったですね。集めて1mに切りそろえて処分しなければなりません。・・・と始めたらまた雨です。かなり降ってきました。和歌山県の方は,洪水に […]
わくわく体操練習会
先生もわくわく体操の練習会をしました。運動会本番のため一生懸命練習しました。
2学期始業式
まだまだ暑い日が続きますが,9月がスタートしました。今日は始業式です。式では,表彰が行われました。個人表彰のあと市民大会で立派な成績を残したバスケ・サッカー部が賞状やメダルが贈られていました。式の後,清掃,そして2学期 […]
尾張旭市総合防災訓練
朝8:00より尾張旭市総合防災訓練が旭小学校で行われました。毎年,市内の小学校で順に実施されています。未明から雨で心配されましたが,予定通り実施されました。訓練は,8:00の放送で始まりました。「東海地震の警戒宣言が発令 […]
先生の研修会 3
今日の研修会はCAPです。CAPとは,子供がさまざまな暴力から自分の心や体を守るために何ができるかを学ぶ人権教育プログラムのことです。CAPの3つの考え方を学びました。紹介します。 1 エンパワメント・・・子供の問題解決 […]
出校日
8月19日は出校日。久しぶりに元気のいい声が学校中に響いていました。今日の予定は朝の会の後,清掃です。ところがこの頃になると土砂降りの雨。激しい稲光。非常階段の清掃をしていたら,びしょ濡れになりました。たくさんの5年生 […]
不審者に注意!
守山警察署から学校教育課を通して、不審者情報の連絡がありました。現在、守山区・尾張旭市内で子ども女性をねらった事件が多発しているそうです。ご家庭でもお子さんの外出等について、十分気をつけてください。
夏休みの旭小 その2 「あれ?農機具庫が・・・」
校舎の北側にあった農機具庫がありません。取り除いて駐車場になります。便利になるけどちょっと寂しい・・・・・。 市内FBCコンクールの日が決まりました。9月9日(金)です。それにあわせてサルビアの摘芯を行いました。アリッサ […]
先生の研修会2
8月4日には,2回目の研修会を行いました。国語の言語活動の充実をテーマに勉強をしました。