9月22日(月)、守山警察署の方に来ていただき、不審者対応避難訓練を実施しました。校地内に不審者が侵入した際、児童が安全に避難するとともに、教職員が適切かつ迅速な対応ができるようにすることをねらいとしています。全校児童が体育館に避難後は、警察署員の方から「つみきおに」の話を聞き、ジタバタ訓練、防犯ブザーの鳴らし方について教えていただきました。緊急災害時において、「自分の命は自分で守る」を実践していけるとよいですね。
学校ニュース
9月22日(月)、守山警察署の方に来ていただき、不審者対応避難訓練を実施しました。校地内に不審者が侵入した際、児童が安全に避難するとともに、教職員が適切かつ迅速な対応ができるようにすることをねらいとしています。全校児童が体育館に避難後は、警察署員の方から「つみきおに」の話を聞き、ジタバタ訓練、防犯ブザーの鳴らし方について教えていただきました。緊急災害時において、「自分の命は自分で守る」を実践していけるとよいですね。