1か月がたった1年生です。 授業を受ける姿が頼もしく感じます。 しっかりと前を向いて座って授業を受けています。 こういう当たり前と思えることがちゃんとできることが素晴らしいです。
2025年
水泳学習~4年生~
小雨の中、施設まで歩いていき、 4年生が初めての水泳学習をしました。 とても楽しそうな姿が見られました。
水泳学習スタート!~3年生~
市内の小学校の先陣を切って、水泳学習が始まりました。 3年生は楽しそうに参加しました。 5月なのに寒くないの?という心配もあるかと思いますが、 温水プールは、大丈夫なようです。 これから回を重ねるごとに達成感を味わう子ど […]
クラブ活動~異学年との交流~
本日、今年度初めてのクラブ活動がありました。 読書、室内スポーツ、フットサル、ドッジボール、 お絵かき、カードゲーム、ボードゲームの7種類の クラブ活動に分かれて活動を楽しみました。 異学年交流という面でも有意義な時間と […]
授業の様子~バランスのよい授業~
書写、体育、図工の様子です。 タブレットを使っての授業も進めていますが、 体感して学ぶことも大切です。 不易流行。バランスのよい授業を展開していきます。
放課の様子~おにごっこ~
放課に運動場に出ると「一緒におにごっこしよ!」と 声をかけてくれた子どもたち。 「もちろん、おには校長先生!」 運動場全部の範囲は広すぎるので、半分でスタート。 でも、広い! いい汗をかきました。 「汗のかける身体」づく […]
職員室の見学~1年生~
1年生が職員室の見学をしました。 先生たちが授業前後の準備や会議をするところです。 教室とは一味違った雰囲気を感じ取ってくれたようです。
弁当デー
今日は、校外学習の予備日であったため、弁当デーでした。 教室で食べるクラスや外で食べるクラスがありました。 いつもと違う昼食は、わくわくするものです。 雨が降る前でよかったです。
校外学習~6年生~
6年生は大塚古墳の見学の後、大塚公園に行きました。 実物大の古墳や竪穴住居を実際に見て、 教科書だけではわからない発見があったはずです。 歴史の授業にこの学びが結びつくとよいです。
校外学習~5年生~
5年生は印場中央公園に行きました。 学校から公園場では、グループ活動でウォークラリーをしました。 事前に学級ごとに公園でできる内容を考え、 企画・運営・実行までの流れを自分たちの手でできました。 各学級でよい成功体験にな […]









