2025年

2年生

視力・聴力検査~2年生~

本日、2年生が視力聴力検査をしました。 若者は、ゲームやイヤホンの使用で目や耳を酷使しているという新聞記事を見ます。 低学年から自分の体の調子を知ることは大切です。 折しも、今は「愛鳥週間」。 外で鳥の声に耳を澄ますのも […]

4年生

水のゆくえ~4年生~

昨日、4年生は東部浄化センターに行きました。 水について学ぶことができました。 普段見られない施設に行くのは、わくわくしますね。

6年生

自分のタイミングで~6年生~

6年生の体育ではティーボールをしました。 台に置いたボールを自分のタイミングでバットに当てていきます。 動いているボールよりもタイミングは取りやすいですが、 バットにミートさせることにはまだまだ練習が必要のようです。 一 […]

1年生

芽が出たよ~1年生~

朝顔の芽が出ました! 毎日水やりをして、変化がわかることが楽しいという声も聞きました。 本物から学ぶことは大切ですね。

1年生

五感で学ぶ~1年生~

にじの森で1年生が生き物や植物探しをしました。 ザリガニを見つけて興奮する子どもたちの姿に こちらも気持ちが高まります。 自然から学ばせてもらうことは、いっぱいありますね。

今日のスケッチ

続・自然の営み~鳩のひな、誕生~

朝、子どもたちが木の下で集まっていました。 何かなと思って近づくと、鳩のひなを見ていました。 子どもたちは、静かにでも、興奮気味に教えてくれました。 以前の記事では場所は、秘密にしていましたが、 子どもたちは、しっかりと […]

5年生

体力テスト~5・6年生~

本日、高学年が体力テストを行いました。 種目は、 50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、上体おこし です。 握力とシャトルランは各学級で行います。 昨年の自分の記録を超えることができたでしょうか […]

1年生

有事を想定して~1年生引き取り訓練~

本日、午後に1年生のみを対象にした引き取り訓練をしました。 有事が「起こるかもしれない」ではなく「起きた」を想定した訓練です。 決められた時間内にすべての引き取りが完了しました。 保護者の皆様、迅速な対応をありがとうござ […]

今日のスケッチ

放課の様子~室内では~

いつも外ばかり見ていたので、今日は室内を見ていきます。 仲間とじゃれあったり、お話したり、本を読んだり… 思い思いの過ごし方が見られます。 委員会活動で手洗い石鹸液の補充をしている高学年。 丁寧に機械の状態のチェックもし […]