3年生

3年生

先生お世話になりました

 3年生の少人数指導でお世話になったN先生が、再任用期間を終え、今年度で退職します。お世話になった先生に、3年生が密かに練習してきた歌と踊り、楽器演奏をプレゼントする「お別れ会」を持ちました。3年生のみんなは、1年生の時 […]

3年生

スカイワードあさひ見学 3年生

4日(金)に3年生が社会見学に出かけました。旭小から北に当たる「スカイワードあさひ」を訪れ、スカイワードの中にある展示を見たり古民家を見学しました。3年生で学習した、昔の暮らしの総まとめでした。展望台からは、自分たちが1 […]

3年生

3年生 書写の時間

 3年生の書写の時間をのぞいて見ました。静かに集中して練習しています。今日は「光」の毛筆練習2回目でした。1回目より格段に字が整ってきました。正しい姿勢で上手な字が書けていました。すばらしい。  

3年生

珠算教室 3年生

 3年生がそろばんを学習しました。講師の先生を2名お招きをして、そろばんの使い方や計算の方法について初心者指導を受けました。はじめてそろばんを手にする子もあり、ゆっくり丁寧に手ほどきを受けました。明日も指導をしていただき […]

3年生

3年生 紙版画

動物や魚などを題材に、3年生がかみ版画に挑戦しました。同じ形をうまく利用して、画面構成をして生き生きとした版画になりました。今にも動き出しそうです。がんばりました。すばらしい。  

3年生

百人一首の練習

 3年生がスマイルルームで百人一首の練習をしていました。学校公開で保護者と一緒に行うための練習です。みんなの中には、上の句を読んだだけで,札を取る子もいました。札が少なくなると、みんなが集中してきます。頭をぶつけたりして […]

3年生

3年生 大縄跳び

 今日は立春。これからだんだん春にむかって暖かくなります。日差しが暖かな5時間目、3年生が体育で大縄跳びにチャレンジしていました。赤組、白組に分かれて、とんだ回数を競っていました。数を数える声がとても大きく、思わず職員室 […]

3年生

棒の手体験 3年生

  5年生が棒の手体験をしました。講師には、毎年来ていただいている「無二流棒の手保存会」の方々です。尾張旭市には5つの流派があり、旭小は、唯一2つの流派が混在しています。もう一つは検藤琉です。2つの流派を実際に棒の手を行 […]

3年生

おこしもの作り 3年生

 今年もアグリ食育研究会の皆さんにお手伝いをいただき、3年生が「おこしもの」作りに挑戦しました。「おこしもの」とは、尾張地方に昔から伝わる桃の節句の供えるお菓子のことです。米粉を練り、木の型に押し込んで作り、それを蒸し上 […]