5年生

5年生

5年生 出前講座「環境共生住宅」

  1月12日(木)、環境共生住宅のみなさんに,エネルギーをあまり使わなくてすむ生活のしかたや,環境にやさしい家づくりについて授業をしていただきました。コンピュータを使った紙芝居を読んだり,瓦の実物をさわったり […]

5年生

5の2美術館

5年2組の「想ぞうのつばさを広げて」の作品です。 代表の子どもの作品をご紹介します。  

5年生

5の1美術館

「想ぞうのつばさを広げて」の作品です。 「幽霊をさがせ」,「銀河鉄道の夜」を聞いて,場面を想像してかきました。 全員分の作品をご紹介します。お子さんの作品を探してみてください。    

5年生

NHK放送体験

 TVで5年生の放送体験の様子が流れました。1組の取材では旭小学校の運動会の様子を紹介し、2組は尾張旭の特産物「いちじく」の特集を報道する体験をしました。みんななかなかのものですよ。

5年生

5年生 NHK放送体験の放映

 11月7日(月)に5年生がNHKに見学に行き、放送体験をしました。その様子が本日12月1日(木)午後3時35分からEテレ(教育テレビ)で放映されます。時間がありましたら、ぜひご覧ください。

5年生

5年生社会見学”NHK放送体験クラブ”

 11月7日(木),名古屋市栄にある,NHK名古屋放送局へ社会見学に行きました。  カメラの仕組みやCG合成の方法を勉強した後,番組制作の体験をしました。  子どもたちの制作したニュース番組は,12月1日(木)にNHKの […]

5年生

5年生 稲刈りをしました。

 10月19日(水)5・6時間目,旭小学校の田んぼで稲刈りを行いました。   稲刈りの様子です。   一人一束ずつ稲を刈りました。           […]

5年生

5年 矢田川の実験・観察2

今度は、5年1組の児童が、理科の「流れる水のはたらき」の単元で、ふるさとの川、矢田川に実験・観察に行きました。5年2組のときより、水の量が多く、ひざぐらいまで水がありました。この前、人口の川を作った砂の中州は水没していた […]

5年生

5年 矢田川の実験・観察

5年2組の児童が、理科の「流れる水のはたらき」の単元で、ふるさとの川、矢田川に実験・観察に行きました。 川の真ん中とふちの流れの速さを測定したり、水の透明度を測定したり、砂浜に人口の川を作り、外側と内側の違いを観察したり […]