4年生

4年生

冬休みの絵日記 4年

 4年生の廊下に冬休みの絵日記が掲示してありました。お正月にふさわしい行事を体験していることがわかりました。日本の良き伝統をいつまでも引き継いで欲しいと思いました。  

4年生

子ども図工展 明日から

 明日17日(土)からスカイワードあさひにおいて「子ども図工展」が開催されます。市内小学校4~6年生の図工作品が展示されています。ご家族で是非お出かけください。   ☆ と き   1月17日(土)~ […]

4年生

4年生 体育の授業

  今日は運動場も少しぽかぽかとする陽気になりました。4年生の体育の授業をのぞいてみました。サッカーの基本練習をするクラス、一輪車、竹馬の練習をするクラスがありました。天気に恵まれ存分に身体を動かすことができま […]

4年生

学年だより1月号(4・5年)

 学年だより4・5年生1月号をアップしました。内容は   ☆ 1・2月の行事予定 ☆ 餅つき会について(5年) ☆ 「ありのままでースマイルフェスティバル」について ☆ お願いとお知らせ   等です。 […]

4年生

冬の学習会

 4年生のあるクラスが図書室で「冬の学習会」を開いていました。参加者は3名でしたが、課題をしっかり理解して、取り組んでいました。よくがんばりました。  

4年生

ミニバスケ部 4年生

 冬休み初日、体育館では早朝よりミニバスケ部が活動していました。あれっ?5・6年生の姿が見えません。顧問の先生に聞いてみると、「4年生の入部者が多く、一緒に練習ができません」ということでした。そこで2部に分けての練習でし […]

2年生

学年だより 冬休み号

 学年だより冬休み号をアップしました。内容は   ☆ 冬休みの課題について ☆ 始業式の持ち物について ☆ お知らせとお願い    等です。下をクリックしてご覧ください。冬休み号は、2・3・4年生だけ […]

4年生

冒険くん(書画カメラ)の活用

  4年生の社会の授業です。愛知用水について地図上で確認を行っているところです。先生が手に持っているものは、夏休みに導入された書画カメラ「冒険くん」です。手元の資料等を拡大して、無線で大型ディスプレイに映し出し […]

4年生

理科実験実習 4年生

「水を熱するとどうなるのか?」という理科の実験を4年生が行っていました。アルコールランプ、三脚、加熱用金網、三角フラスコ、スタンド等、まだ実験道具の名前もおぼつきませんが、夢中で実験に取り組んでいました。さて、水を熱する […]

3年生

寒風の中の持久走記録会 

 5日(金)昨日の雨でグランドは、走るコースに水たまりができていました。出勤した職員で水を取り除く作業をしていましたが追いつきません。登校してきた子どもに、担任から「手伝って」の一言で、たくさんの子どもたちがスポンジで水 […]