1年生

1年生

動物調べ(1年)

 1年生生活科の時間をのぞいてみました。図書室から動物図鑑を借りてきて、グループで調べ学習をしています。グループで決めた動物は、どこに住んでいるのか、特徴は?どんなものを食べるのかな等の疑問に答えを探していました。まもな […]

1年生

学校周辺で・・・(1年生)

 生活科の授業で1年生が学校周辺の草花の観察に出かけました。校舎西側の細い通路では、ちょうど彼岸花が咲いていました。よく見ると白い花もありました。学校西側の小さな川の土手も歩きました。思い思いの草や花を摘んで教室に持ち帰 […]

1年生

たまたま ぽんぽん(1・2年生)

 1・2年生の競遊「玉入れ」の練習の様子です。拾っては投げ、拾っては投げの繰り返しです。なかなか「かご」に玉が入りません。もう一回練習があるようです。ねらいを定めて、今度こそ・・・。プログラム順は8番となっています。 & […]

1年生

「何に見えるかな」 1年生図工

  1年生の図工の時間をのぞいてみました。画用紙をちぎって、何に見えるか見立てながら貼っていく作業をしていました。クレヨンでさらにはっきりと見えるように絵を書き足していました。集中していて、写真を撮られているのもわからな […]

1年生

大きくなりました

 身体測定週間も最後の学年(1年生)となりました。静かに順番を待ってスムーズに測定が受けられました。みんな1学期の時よりも、とても大きく成長していました。まだまだ大きくなるように、正しい姿勢で授業に臨みましょうね。もちろ […]

1年生

外での練習(1・2年生)

 2学期2週目、早くも1・2年生が運動場で音遊の練習をしています。アップテンポの曲にあわせて、布をふったり,あげたりと忙しそうです。途中、体形変換もあり、場所を覚えるのも大変です。それでもみんな頑張って取り組ん […]

1年生

夏休みの絵日記より

 1年生の廊下に夏休みの宿題「絵日記」が掲示してありました。とても楽しそうな様子を絵や文で表現してあります。担任の先生からの一言も添えられています。みなさん、放課には是非、見に来てください。  

1年生

給食2日目

 4時間目の授業が終わり、楽しみにしている給食の時間です。少し1年生の教室をのぞいてみました。準備も早くできて「いただきます」。夏休みの間は、どんなお昼ご飯を食べていたのかな?1年生の身体がとても大きくなったように見えた […]

1年生

運動会練習(1・2年生)

 短縮授業も今日で終わりです。給食も始まりました。1・2年生が体育館で運動会の音遊練習をしていました。「君をのせて」というタイトルだそうです。本番ではスカーフを使うようですが、練習ではふきんを使っていました。模 […]

1年生

洋服を着て水に入る体験をしました(着衣水泳)

 7月10日(水)に着衣水泳を行いました。洋服のまま川や池に落ちたらどうなるのでしょう。おうちの人に用意していただいた、長袖・長ズボン・体育館シューズを着用してプールに入りました。「動きにくいな」「重いな」。 &nbsp […]