市教育委員会、市現職研修委員会共催の「教育フォーラムが下記のように行われます。尾張旭の学校教育について知っていただいたり、教育に関する講演を聞いていただける良い機会です。是非足を運んでいただけたらと思います。保護者の方 […]
職員室より
掃除頑張ってます
「ついついポケットに手が・・・」というこの時期、みんな掃除を頑張って行っています。重い机も一生懸命につり上げて運んでいます。ケガをしないように気をつけてくださいね。掃除の時間は窓を開けているので、廊下もしんしんと冷えて […]
いじめ防止標語 2
たくさんの子が取り組んでくれました。その作品の一部を紹介します。締切は、2学期末までです。 ☆ いじめはね やる子された子 やな気持ち ☆ なくそうね いじめはぜったい だめだもん ☆ ひとはみな いのち […]
読書クラブ
卒業アルバムクラブ写真で各クラブをまわりました。「次は読書クラブっと・・・」カメラマンはついてきません。そうでした。読書クラブには6年生がいません。そこで、活動の様子をハイパチリ。読んだ本の感想画を制作しているところで […]
来週の予定
寒波がやってきました。年末並みの気温が続いています。インフルエンザの流行も例年に比べ早まっています。暖かくしてお過ごしください。外出後の手洗い・うがいと十分な睡眠をとってください。さて来週の予定は ☆ 8 […]
こんな所にも・・・
今日から「人権週間」が始まりました。学校では、意識高揚を図るために昼の校内放送で人権作文を放送委員が朗読してくれています。また、人権アンケートも3~6年生で実施しています。さらに人権に関するビデオ・DVDも […]
登校風景
風はないものの、とても寒い朝でした。そんな中、元気に登校してくる子どもたちに会いました。「おはよう」のあいさつで心が少し温まりました。校門近くでは、3年生の社会見学のバスが待機していました。
学校集会
2日(火)学校集会が行われました。校長先生から人権週間について「人のいやがることをしない、人のいやがることを言わないということがまだ、しっかりできていません。先回のいじめアンケートの結果についても、嫌な思いを […]
年末の交通安全県民運動
今日から12月、あわただしい年の瀬を迎えました。それに合わせて「年末交通安全県民運動」が以下のように実施されています。交通弱者の子どもたちが、交通事故に遭わないようにご家庭でも十分気をつけてください。 &nb […]
人権標語 集まっています
12月4日(木)~10日(水)まで「人権週間」です。学校では、人権意識を高める作品募集を行っています。書写、標語について作品が集まってきています。今日は、その中の標語を紹介します。 ☆ あいさつは みんな […]