2回目は、3年生のイチジク畑見学、2年生の身体測定、粘土造形遊び、金管部外練習等です。
職員室より
2学期も思い出①
昨日で学校も仕事納めでした。今日から「2学期の思いで」をお届けします。学期のスタートは残暑厳しい毎日でした。除草作業、児童会挨拶運動、芸術鑑賞、給食スタート、各学年身体測定、避難訓練等がありました。 &nbs […]
寒さに耐えて、春を待つ
花壇に定植されたパンジーやノースポールなどの苗が寒さに耐えて育ってきています。朝は霜柱が立つような気温ですが、じっと我慢です。昼の日の光を浴び、少し暖かそうでした。こうした寒暖を繰り返しながら、花が咲きそろう春を待ちま […]
リニューアルしました
保健室前の身長を測る掲示板のイラストがリニューアルしました。養護教諭が、イラストを自筆で描きました。どこかで見たような・・・。そうです、保健だよりでも登場するものです。各学年の平均身長が色を分けて表示されています。3学 […]
火の扱いに注意!
年末を迎え、空気が乾燥してきています。子どもの火遊びから火事につながる事案もあります。火の取り扱いをご家庭でも十分注意してお過ごしください。
エコキャップを届けてきました
2学期に皆さんが協力して集めた「エコキャップ」を児童会役員で、花村新聞店に届けてきました。ゴミ袋(大)に4袋集まりました。これからも継続して取り組んで行きますので、ご協力お願いします。 エコキャップ1kg […]
2学期はどうだったかな?
終業式の学級活動の時間に通知表を皆さんにお渡ししました。自分の2学期の評価を真剣に見ていました。担任の先生からの所見欄を何回も繰り返し読んでいる子もいました。努力が足りなかった所は、3学期に挽回してください […]
校歌録画撮り
終業式の中で、ケーブルテレビの「学校紹介」の一部で、校歌を録画撮りしていただきました。少し緊張しながらも大きな声で元気よく校歌を歌うことができました。3学期には、旭小学校の学校自慢について撮影し、ケーブルテレビで放送し […]
来週の予定
2学期の最終週となります。子どもたちが楽しみにしている冬休みです。交通安全に気を付けて、規則正しい生活を送りましょう。さて来週の予定は ☆ 22日(月) 2学期終業式 11:00- 一斉下校 […]
中部児童館より
中部児童館より1月の行事予定表をいただきました。こうした行事に本校の児童もボランティアで活躍しているとお聞きしました。毎月たよりと掲示物をいただき有り難うございます。子どもたちもとても楽しみにしています。 & […]