「カレーの日」で小学校でも給食のメニューにカレーが出ました。どの教室も食缶は、からっぽでした。「今度はいつカレーかな?」と質問してくる子もいました。楽しみに待っててね。 […]
職員室より
カレーの日
1月22日はカレーの日とされています。学校給食が始まって35周年を迎えたことを記念して定められました。市内小中学校の給食メニューも今日は「カレー」となっています。 1982年1月22日に全国学校栄養士協議会で1月22 […]
虹の森の整備
虹の森にチップを購入しました。入り口近くに大きな山ができていました。掃除の時間、2年生と緑化委員がスコップや空箱を持って集まってくれました。チップの山から地面が固くなったところに、短い時間でしたが何回も何回も往復して、 […]
縦割り班活動準備
明日20日(火)に行われる「ありのままでーフェスティバル」(縦割り班活動)に向けて、1時間目に準備を行いました。明日の手順の確認や当日の係分担、また実際にお客さんとなってゲームをしたりしていました。下の写真は、その様子 […]
2月の行事予定
2月の行事予定をアップしました。ご参照ください。 ☆ 3日(火) SC大矢先生相談日 ☆ 5日(木) 尾張旭市教育フォーラム:4時間授業 ※ まだ参加受付中です。 ☆ 7日(土) なかよ […]
来週の予定
日の出時間が少しずつ早くなってきています。それでも午前7時前は、まだうっすら暗いですね。なかなか布団から出られないのでは・・・。さて、1月も中旬を過ぎてきました。来週の予定は ☆19日(月) 縦割り行事準 […]
交通少年団の団員募集
平成27年度の交通少年団員の募集案内が学校に届きました。新3年生~新6年生が募集対象になります。交通少年団の活動内容は以下の通りです。 ☆ 自転車交通安全教室の実施 ☆ 交通安全市民運動キャンペーン ☆ 県警主催集合訓 […]
なんの行列?
バケツを持ってみんな何をしてるのかな? これは、掃除の時間に使うお湯の配布に各クラスの当番がバケツを持って集まっているところです。美化委員が2台の給湯器でお湯をバケツに汲み、みんなに一生懸命に配っています。このお湯で水 […]
ゼロロン 新年のあいさつ
東西の階段の踊り場にゼロロンのマスコットが掲示されています。3学期始めには「新年のあいさつ」が掲示してありました。「今年も、けがや病気に気をつけて楽しくすごそう」不注意によるけがは、絶対なくしたいですね。また、手洗い、 […]
書き初めの掲示
教室の前の廊下に「書き初め」が掲示されました。冬休みの日誌の課題の一つです。力作をご覧ください。