1年生から6年生までがはじめて縦割り班で集まりました。1年生の教室移動は、6年生の班長が担当して教室まで迎えに行き、一緒に班の教室へ移動しました。縦割りの班で全員が集まるのは初めてです。自己紹介や、班員の顔をしっかり確 […]
職員室より
市民体育大会開会式で・・・
17日(日)文化会館で、市民体育大会総合開会式が行われました。式の中で昨年度全国大会に出場したみなさんが表彰されました。その中に本校の梅屋君が柔道の全国学年別大会に出場をはたし、表彰されました。おめでとうございます。 […]
来週の予定
今週は家庭訪問で各家庭を訪問させていただきました。お忙しい中、時間を作っていただきありがとうございました。さて来週の予定は ☆18日(月) 通常日課 教育後援会役員会19:00- ☆19日(火) 児童集会 […]
熱中症対策
20分放課前、養護教諭が熱中症指数モニターでWBGT指数を測定しています。本日の指数は25.7℃で警戒レベルとなっていました。午後にも再度計測をします。職員室の黒板には、熱中症危険度を示す掲示板が設けられています。放課 […]
相談員さんからこんな話しを・・・・
子どもと親の相談員さんから、相談室でのちょっといい話を聞かせてもらいました。それは・・・ 今日は来室者が少なかったので、みんなで鶴を折りながら「茶色は木の色」「緑は葉っぱ」「ピンクは桜の花」「うすむらさきはほんわかと […]
春の交通安全運動
春の交通安全運動が今日から始まりました。(~20日(水)まで)今日から家庭訪問も4日間行われます。午後から自転車に乗って出かけることも増えそうですね。ヘルメットの着用、一旦停止、スピードの出し過ぎには十分注意してください […]
来週の予定
ゴールデンウィークも終わり、学習のスピードも少しずつペースアップしていきます。5年生では林間学校の準備も・・・。また、11日(月)からは家庭訪問が始まります。よろしくお願いします。さて来週の予定は ☆11 […]
ツツジが見頃です
運動場東側の壁面にツツジが咲き誇っています。高さ3mはあろうかという見上げるぐらいのツツジは圧巻です。是非ご覧ください。
職員の研修日
7日(木)授業後、旭小の職員が現職研修を行いました。講師に名城大学非常勤講師 杉村先生をお招きし、今年度の研究テーマ「学級集団の把握と発達段階を考慮した指導方法の工夫」について、QUテストの特徴と学級集団の見 […]
5月6日 立夏
夏が立つと書くことから夏の気配が感じられる時期を指します。春分と夏至の中間頃に位置し、暦の上では立夏から立秋の前日までが夏と考えられています。二十四節気の穀雨から数えて15日目にあたる立夏は、田植えや種まきが始まる時期 […]