1月5日に行われた、連合自治会・校区社協協賛の「書き初め大会」の表彰式が16日(土)中部児童館で行われました。最優秀、優秀、各学年の金賞、銀賞、銅賞に入選したみなさんが集まり、一人一人に賞状と記念品を渡していただきまし […]
職員室より
2月の行事予定
ついこの間、「あけましておめでとうございます」と挨拶をしていましたが、気がつけば1月も半ばにさしかかっています。大寒を迎え、寒さが厳しくなっております。体調に気をつけてお過ごしください。さて、2月の行事予定をお知らせし […]
来週の予定
1月の生活目標は「寒さに負けず頑張ろう」です。来週は、本格的な寒波がやってきそうです。初雪が見られるでしょうか?さて、来週の予定は ☆18日(月) 4年生身体測定 元気リズムカード提出日 ☆19日(火) […]
天神川博物館
渋川小学校の4年生が天神川について調べ、まとめてくれた資料を旭小に持って来てくれました。旭小学校の校舎西北に流れる「天神川」ですが、学校近くでは、残念ながら川に降りることは禁止されています。下流の渋川小では、みんなで川に […]
来週の予定
3学期第2週です。3連休が入り、なかなかリズムを取り戻せない子が・・・。来週から本格的に授業も進んでいきます。早寝・早起き・朝ご飯でリズムを取り戻しましょう。さて、来週の予定は ☆11日(祝) 成人の日 […]
書き初め大会作品展示
1月5日(火)に開催された書き初め大会の作品全部が、中部児童館2階に展示されています。各学年、金賞1名、銀賞2名、銅賞3名、特別賞として、最優秀賞1名、優秀賞2名も選出されています。是非ご覧になってください。 […]
この人だかりは?
掃除の時間、家庭科室にバケツを持った子供の行列ができていました。なんだろう?と進んでみると、美化委員が温かい湯をバケツに注いでいました。満足いく量は配布できませんが、これで水拭きが少し楽になりますね。掃除を頑張ってくだ […]
火災避難訓練
本日、午前10時58分、理科室からの出火を想定して「火災避難訓練」を実施しました。避難放送から4分30秒で全員が無事、運動場に避難することができました。「お・押さない、は・走らない、し・しゃべらない、も・戻らない」の約 […]
今日から3学期が・・・
教室に子どもたちの笑顔が戻ってきました。今日から3学期が始まりました。残念ながら体調を崩してしまい、欠席者もありましたが、また学校にたくさんの子どもたちの歓声が帰ってきました。学級活動の時間には、日誌の答え合わせ、3学 […]
明日から3学期
色々な行事があった冬休み、明日から3学期がスタートです。寂しかった教室も、明日からは・・・。持ち物の確認はできたかな?寝不足になっている人は、早めに就寝しましょうね。久しぶりに会う級友に、冬休みのお土産話を […]