曇りで少し肌寒い20分放課、運動場ではクラスや学年で大縄跳びで遊ぶ子どもたちが増えています。よく見ると、担任の先生方も一緒に・・・。連続して跳べる回数を競っているようです。放課が終わる頃には、体も十分にあたたまっていま […]
職員室より
全国表彰を受けました
日本郵政株式会社主催、第48回手紙作文コンクールにおいて、本校児童が全国表彰を受けました。この大会は、手紙文化の振興をはかるとともに、文章表現によるコミュニケーションを通じて心豊かな子どもたちをはぐくむことを目的として […]
図書委員 おすすめの本
日だまり読書週間中、図書館、お話の森前の掲示板に「図書委員のおすすめの本」がたくさん掲示してありました。みなさん気づきましたか?今回は、そのうちの6点を紹介します。クリックすると大きな画像で見ることが出来ます。図書委員 […]
来週の予定
「1月は行き、2月は逃げる、3月はさる」などと言われますが、来週から2月です。6年生の卒業までの登校日数も30日あまり。旭小でのまとめをしっかり行い、次のステージにつなげて欲しいと思います。さて、来週の予定は &nbs […]
平成28年度 入学説明会
29日(金) 本校コンピュータ室において「平成28年度入学説明会」を開催しました。あいにくの雨でしたが、たくさんを保護者の皆様に参加していただきました。限られた時間の中で、たくさんの説明をさせていただきました。ご家庭で […]
朝の一斉読書
ひだまり読書週間も後半、今日は、全校で取り組む「一斉読書」の時間です。朝の短い時間ですが、とても静かに本を読むことができました。まるで学校に皆さんがいないかのように・・・。明日も一斉読書です。ひだまり読書週間の締めくくり […]
シャッフル読み聞かせ
ひだまり読書週間で、先生による「シャッフル読み聞かせ」がありました。子どもたちは、どの先生が読み聞かせにきてくれるか知らされていません。いつもとは違う先生の登場に歓声が上がります。そして、先生のお話にどんどん引き込まれ […]
保健室掲示板情報
本校でも今週に入り、インフルエンザで欠席する児童が出ています。風邪と違い、38度以上の発熱、悪寒、体の節々が痛むなどの症状があります。保健室の掲示板には、クイズ形式の「インフルエンザについて」の情報が掲示してあります。 […]
風対策バッチリです
芝生広場にある「ひまわり観察台」を写真のようにシートで囲みました。これで、風よけにもなり、授業でも活用できます。日差しがあると、中はポカポカです。
全国学校給食週間
1月24日~30日は、「全国学校給食週間」です。尾張旭市給食センターでは、この1週間、愛知県の郷土料理や、尾張旭市や愛知県でとれた野菜・果物などをメニューに加えています。 26日(火)の献立は、 ☆ 愛知の米粉パン […]