29日(月)校内スーパーバイザー研修会を持ちました。愛知教育大学教育学部教授 高橋美由紀先生を講師に、英語活動における指導法の工夫について指導を受けました。久しぶりに英語の発音や単語を駆使して参加しました。2020年か […]
職員室より
校内の掲示物より
新聞やTV報道で、中学生がいじめを苦に自殺したとありました。遺書には「いじめがなければ、もっと生きていられた」と書き残していたそうす。校内にも人権問題に関連した掲示物があります。「今日も、人が苦しんでいる。人が苦しめて […]
CAP教職員ワークショップ
1学期に4年生、保護者を対象に開催した「CAPワークショップ」を教職員も受講しました。子どもの権利について学習し、今後の指導に役立てていける内容でした。夏休み後半、職員も授業モードへの切り替えです。 &nbs […]
旭小 開校70周年
今年は、「旭小学校」として開校してから70年目の年に当たります。校長室前の学校沿革年表にも記してあります。この年表には、旭小学校の前身の記録も記されています。一度見てください。航空写真の人文字の写真も掲示されました。こ […]
交通安全 細心の注意を
夏休み、ここまで交通事故の連絡は入っていません。最後まで油断せずに交通安全に注意をしてください。特に自転車での事故に要注意です。
子ども先生授業
21日(日)渋川福祉センターにおいて、小学生が先生となって地域の人たちに授業をする「子ども授業」が開かれました。本校からも4年生の山田君が参加し、危険・有毒生物について授業を行いました。山菜と間違えやすい有毒な植物や、 […]
図書館リニューアル
図書館担当の職員が、夏休み中に図書室の本の整理をし、並びを一新しました。見やすいように書庫の上などにイラストでわかりやすく札をつけてくれました。それにふさわしいマスコットなども置かれています。2学期、来館の折に見てくだ […]
花壇の花がすくすくと
夏休み直前に移植をした花壇の花が、順調に育っています。ここ数日雨にも恵まれ、花芽もたくさんつけています。9月初旬に行われるFBCに向けて、もう一手間かけていきます。優しく見守ってください。
市民大会の試合予定(再掲)
本日20日(土)、サッカー部、ミニバスケ部男女が市民大会に参加します。試合予定を再度アップします。応援、よろしくお願いいたします。 ☆サッカーの部(Aチーム)※Bチームは参加せず 9:00- 対 本 […]
応募作品が・・・
夏休みの応募作品が、スマイルルームに集められています。各クラスごとに名簿が添えられ、所定の場所におかれていました。係り職員は、残りの休み中に作品を整理して、応募先へ送付することになります。