職員室より

職員室より

保健室情報

 寒暖の差が激しい日が続いています。しばらく欠席も少なく来ていましたが、再びインフルエンザに罹患する児童が増えてきました。来週は、卒業式を迎えます。この土・日の過ごし方については、人混みへの外出を控え、ゆっくり休んで体調 […]

職員室より

応募献立給食

 7日(火)の給食は、児童・生徒から募集した献立をメニューに取り入れたものです。今日のメニューの中の「ブロッコリーと卵のマヨネーズサラダ」は、本校3年生児童の応募献立が採用されたものでした。適当な塩っ気があって、食べやす […]

職員室より

エコキャップ 集計中

 児童会の呼びかけで、みなさんに協力をいただいている「エコキャップ回収運動」です。昇降口の入れ物もいっぱいになりました。現在、児童会役員で集まったキャップを数えています。ご協力ありがとうございました。この運動は、継続して […]

職員室より

にじの森の整備

 4日(土)終日、業者によって「にじの森」の整備を行っていただきました。泥がたまった水槽の掃除、木の伐採、チップ敷き等です。6日(月)にも引き続き作業を予定しています。整備が完了するまで、少し待っていてくださいね。

職員室より

春の予感

 校舎南側の通路に、たくさんのプランターがあります。春花壇作りであまりの出た苗や、苗木スクールステイのドングリの種、1年生が植えたチューリップが順調に育ってきています。環境緑化委員、学年の当番が水やりをして世話をしてくれ […]

職員室より

挨拶運動

 今週は、児童議会でも挨拶運動に取り組んでいます。連日、児童会執行部と議員が門に立って登校してくる皆さんに挨拶の井シャワーを降り注いでいます。皆さんもたくさんの子に、挨拶のシャワーを・・・。

職員室より

6年生を送る会

 感謝の会に続いて、「6年生を送る会」が行われました。1年生から5年生とさくら・たんぽぽも練習してきた、歌や踊り、楽器演奏の発表を行いました。皆さんの発表は、6年生の胸にしっかり刻み込まれ、卒業式に参加できない1~4年生 […]

ボランティア活動

感謝の会

 1日(水)普段お世話になっている、交通指導員さん、学校用務員さん、学校事務員さん、心の相談員さん、PTAボランティア、地域のボランティアの皆様を招待して「感謝の会」を開催しました。6年生代表によるお礼の言葉の後、6年生 […]

職員室より

配膳員さん ご退職

 約1年半、旭小で勤務していただいた配膳員さんが、今日でおやめになることになりました。いつもみんなの給食の準備をしてくれました。全校の代表で、給食委員の皆さんが、昼放課に感謝のメッセージと花束をプレゼントしました。名残惜 […]

1年生

スクールガードさん ありがとう

 スクールガード連絡協議会に1年生が参加し、1年間の感謝の気持ちと歌をプレゼントしました。堂々の発表に参加したスクールガードさんから大きな拍手が送られました。今年も、登下校での交通事故はありませんでした。いつも温かく見守 […]