校舎の北側には、自然いっぱいのビオトープ、学習園、芝生があります。学習園には大根の花、はくさいの花、畑にはユニークな名前の付いたジャガイモたちが植えてあります。きゅうりやゴーヤの芽が出始めました。
職員室より
花いっぱいの学校
すっかり春らしくなり、旭小のパンジーやビオラが咲き誇っています。パンジーにはたくさんの種類があります。写真に撮ってみました。違う種類も交じってしまいました。
火曜は集会があります
今日の集会では、保健の先生から挨拶がありました。今までお世話になった稲垣先生から城森先生へ交代します。いろいろありがとうございました。また少人数指導でお世話になる横山先生のあいさつもありました。その後、学級委員の認証式 […]
wellcome kadan
wellcome kadan とは「歓迎花壇」という意味です。旭小学校正面玄関の横に3段になった歓迎花壇を作りました。車で正門を入るとすぐにあります。 「ようこそ、旭小へ」「」
給食初日の様子
給食が始まりました。みんなで協力して美味しく食べられたでしょうか? 旭小の給食の準備は、班ごとで行います。ごはんやパン、おかず、牛乳、小皿、食器類の大小皿、スプーンなど注いだり配ったり、とっても大変。できるだけ残さな […]
朝の集会
今日の集会では、「場面にあった行動とは・・・」という話がありました。場面のことをTPOと言います。TはTime(時間)のこと、PはPlace(場所)の意味です。OはOccasion(場面)を指します。その時の時間や場所 […]
2012年5月21日は日食が起きる!
日食とは、月が太陽と地球の間に入り月の影のため太陽が欠けて見えることを言います。太陽が全部隠れる時は「皆既日食」、一部隠れる時は「部分日食」と呼ばれ、月の周りから太陽がはみ出して見える時は「金環日食」と呼ばれています。 […]
看板づくり
旭小学校はここを左折します・・・・と書いてあった看板がしばらく前からなくなっています。風雨で傷んでしまったので回収しました。 地図の赤いところにありました。 新しいものが間もなく完成です。
春はすぐそこに・・・
昔から「春になると暖かくなる」と言われていますが、その日から急に暖かくなるわけではありません。寒くなったり暖かくなったりを繰り返して少しずつ気温が上がっていきます。 今朝の最低気温は1℃。場所によっては氷がはっている […]
交通安全、ルールを守りましょう!
今日の夕方、次のような連絡を聞きました。 「昨日23日(木)午後5時15分頃、瀬戸街道の東大道交差点近くで、小学校低学年くらいの男の子4人が、車の間から飛び出し道を渡ろうとして、右折・左折してきた車とぶつかりそうになり、 […]