教育実習の先生がみえました。4年2組へ清 真鈴(きよしまりん)先生と2年2君へ高木基成(たかぎもとなり)先生です。短い期間ですがみんなと仲良くなれるといいですね。
職員室より
旭小学校日食観察隊
朝早くからたくさんの先生が校庭に集合しています。そうです。旭小学校日食撮影隊です。 デジカメを最高画質にして、PCで拡大してみました。いやあーみごとですね。あたりが薄暗くなっています。 ピンホール現象での撮影にも挑戦し […]
花売りの少年少女
体育館前にある花壇のパンジーをほしい人はどうぞ!もらってくださいね。と呼びかけました。すると・・・・・大混雑。 「赤がいい」・・・とか「もっとちょう―だい」とか花壇花はほぼ全部なくなってしまいました。 マッチ売りの少女 […]
学校集会
学校集会では校長先生のお話がありました。 今週金曜日からトイレにスリッパがおかれます。用を足すときはちゃんとスリッパを使うことと、使用後は次の人のためにきちんと戻すことというお話がありました。 生活広報委員会からは、遊ぶ […]
図書室の前に???の準備が・・・
何の準備かって?それはグリーンカーテン。去年は、ひまわり観察台の南側に作りました。今年はバージョンアップ。図書室の前に幅4m高さ5mのグリーンカーテンを2基設置しました。ゴ-ヤとヒョウタン、朝顔、夕顔をここで育てます。 […]
2012年5月21日は日食が起きる!
日食特集 太陽の光はひじょうに強く、日食の観察には危険がともないます。太陽をじかに見つめてしまったり、誤った方法で観察を行うことはたいへん危険で、日食網膜症と呼ばれる目の障害につながります。 http://d.hat […]
連休明けの旭小
4連休が終わりました。久しぶりの学校生活です。昼放課の委員会活動を撮影してみました。 放送委員会の昼放送 給食委員の後片付け 美化委員のごみ運搬 環境緑化委員による花壇の草抜き 芝生の上では・・・・将来のJリーガーがサッ […]
学校花壇は最高潮に
このところの陽気で、学校花壇もパンジー真っ盛り。3階から写真を撮ってみました。今年の春花壇は、中央で太陽が輝き、彗星が横切っていくイメージです。 学校には面白い花が咲いています。ストロベリートーチといいます。 秋花壇の […]
見たことありますか?
旭小の鉄棒の後ろにサクラがたくさんあります。その中の1本に直径2cmくらいの穴が空いています。 拡大すると・・・・・・ 中にいるのは・・・・・ このハチはクマバチ(キムネクマバチ)といいます。穴はこのハチ […]
児童集会
今日の集会では、前期児童会役員のあいさつがありました。 「ぼくは、あいさつのできる旭小にしたいです。」 一生懸命話す役員の熱意が印象的でした。 オール旭あいさつ運動・・・5/4~5/18の期間あいさつ強化週間としてオー […]