芝生広場の北側にある「スモモ」の木には、花が満開です。今年もきっとおいしい果実を付けてくれそうです。散歩がてらに見に来てください。芝生の色も緑を増してきましたよ。
職員室より
桜が咲き始めています
運動場西側のオオシマサクラが開花しています。五部咲きといったところでしょうか。3月も残り少なくなってきました。入学式・始業式まで頑張って咲いてて・・・・。運動場東側のソメイヨシノは、やっとつぼみがふくらんできました。 […]
3学期の思い出⑤
シリーズ「3学期の思い出⑤」、今日は2分の1成人式(4年)、食マルファイブの劇、モリコロ遠足(たんぽぽ、さくら)、保育園交流等です。ご覧ください。
3学期の思い出④
シリーズ「3学期の思い出④」は、3年生足助屋敷見学、委員会活動、学校公開、PTA作品展、サッカー大会、2年生新聞紙の造形等です。ご覧ください。
3学期の思い出③
「3学期の思い出」シリーズ3回目は、3年棒の手体験、ふれあい給食、スノーフェスティバル、5年餅つき、健全育成表彰等です。ご覧ください。
校門、玄関近くの花が・・・
東門の近くに置かれたプランターも,花が咲きそろいました。近くの植え込みでは、チューリップが色づき始め、皆さんの登校を待ちわびています。玄関にも、パンジー、デイジー、ノースポール、ビオラなどの花が咲き誇っています。北門近 […]
3学期の思い出②
シリーズ2回目は、1年生の下校の様子、4年生の音楽の授業、中・高学年の縦割り遠足、お世話係の様子、クラス目標、学級写真撮影からです。ご覧ください。
交通事故に気をつけて
休み中、学校へ遊びに来てくれる児童もたくさんいます。自転車置き場を見てみると、あれっ、ヘルメットが見当たりません。自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着用してください。スピードの出し過ぎ、交差点での飛びだし、無理な追い […]
ロッカー修理
学校では、春休みを利用して、いろいろな工事が入っています。今日は、教室のロッカーの痛んだ所を修理しました。新学期から気持ちよく使えます。 【ビフォア】 【 […]
3学期の思い出①
「3学期の思い出」を写真で振り返ってみます。今日は、1月の様子から、身体測定(2年)、ふれあい持久走大会(たんぽぽ、さくら)、あいさつ運動、避難訓練、選挙出前トーク(6年)、書き初め大会、登校風景からです。ご覧ください […]