1日(月)2学期がスタートしました。朝の校門では校区社会福祉協議会の皆さんによる「オアシス(あいさつ)運動」が行われました。登校してくる児童を待って、「おはようございます」とあいさつをしました。みんなも眠い目をこすりな […]
職員室より
主役を待つ教室
いよいよ明日から2学期がスタートします。夏休みのモードから授業モードに早く切り替えて生活できるようにしましょう。1日~2日は、オアシス(あいさつ)運動も朝、行われます。元気なあいさつでスタートを切りましょう。みんなの登 […]
花壇の花がすくすくと・・・
花壇の花がたくさん花身を付け、開花してきました。9月の審査に向けて、花を咲きそろえるのにもう一がんばりです。
中部児童館より
中部児童館よりお知らせです。9月も行事がいっぱいです。始業式には、児童館便りを配布します。みなさんの参加をお待ちしています。
2学期1週の予定は
週明けの月曜からは、いよいよ2学期のスタートとなります。生活リズムは取り戻せましたか?さて、1週目の予定は? ☆ 1日(月) 始業式、掃除、学級活動、地震避難訓練事前指導 学年下校 11: […]
校内現職研修2
昨日に引き続き、2回目の校内現職研修が27日(水)に行われました。今回は、ICT活用講習として、先日入れ替えられたコンピュータの操作研修と、新しく導入された「冒険君」の取り扱いの講習を行いました。「冒険君」は、授業です […]
校内現職研修
夏休みも残り1週間を切った26日(火)、職員を対象に「屋内消火栓使用訓練」を行いました。消防署から予防課の職員2名にも来校していただき、訓練を見ていただきアドバイスをたくさんいただきました。 […]
食中毒警報発令中
20日(水)午前11時、県内に今年3回目の「食中毒警報」が発令しました。なお、この警報は発令から48時間継続し、その後自動的に解除されます。 食中毒予防の3原則 ☆ 菌を付けない 手や包丁・まな板を洗浄 […]
芝ボラ活動日
朝から日が照り、暑い日になりました。そんな中恒例の「芝ボラ活動」が行われました。少し動くと汗が噴き出すような中、皆さん一生懸命に活動していただき、芝生広場がすっきりしました。ありがとうございました。活動後のお茶タイムが […]
1学期の思い出 その12
思い出シリーズも7月に入りました。4年生の社会見学(愛知県警)、縦割り児童集会(スーパーボール送り)、5年生の火の舞い練習、7月ケガ0運動、1年生シャボン玉、千羽鶴を旭中へ(児童会)、2年生生き物観察等です […]