10月24日、第2回地域のあいさつ運動を行いました。朝は少し肌寒かったですが、今日も子どもたちはとても元気なあいさつをしてくれました。毎日、子どもたちを見守ってくださっているスクールガードさんから「子どもたちはいつも元気 […]
PTA広報部だより
第2回 家庭教育学級 ~PTA教養部~
9月29日、第2回家庭教育学級、ハーバリウム制作をしました。 公民館や市民祭などで、講師、ワークショップをされている安山順美先生を講師にお招きしました。先生は燃えにくく、肌にも安心な安全素材のシリコンオイルと、3種のボト […]
クラブ活動の取材をしました~PTA広報部
9月22日に第4回目クラブ活動の様子を取材してきました。クラブ活動は4年生から始まり、年5回ほど活動します。 <バドミントンクラブ>体育館で、ペアになって3分ごとにローテーションで対決しました。先生も混ざってやっていて、 […]
なかよしタイムの取材をしました~PTA広報部
こんにちは、広報部です。9月22日に2回目のなかよしタイムの取材に行ってきました。今回は、ぞう、ぱんだ、とら、うさぎ、にわとり、ねずみのグループの様子を見てきました。 <ぞうグループ(拍手で宝探し)> <ぱんだグループ( […]
朝の読み聞かせ~読み聞かせボランティア~
9月16日(金)の朝の会の前に、ボランティアのみなさんによる読み聞かせがありました。各クラスで絵本を読んでいただき、多くの子が食い入るように聞き、絵本を見ていました。2の2で読まれた本のブックレビューもご覧ください。 ブ […]
教養部より~家庭教育学級の申し込みをお待ちしています
PTA教養部からのお知らせです。 毎年、PTAの家庭教育学級にお申し込みいただきありがとうございます。 今年からお手紙ではなく、H&Sアプリからの案内配信となっています。 今年度の講座は、9月29日(木)にハーバリウム製 […]
地域の方と元気におはようございます~あいさつ運動
こんにちは!厚生部からです。 7月4日に第1回地域のあいさつ運動を行いました。 小雨で湿度も高く蒸し暑い中でしたが、たくさんの地域の方があいさつ運動に参加しました。子供たちもそれにこたえ、元気に挨拶をしていました。 次回 […]
なかよしタイムの取材をしました~PTA広報部
こんにちは。広報部です。 6月23日になかよしタイムの取材に行ってきました。 なかよしタイムとは、1年生から6年生が縦割りでグループに分かれ交流する時間です。 1ヶ月〜2ヶ月に1回、5.6年生が企画したゲームなどをして楽 […]
第1回 家庭教育学級 ~PTA教養部~
こんにちは!教養部です。6月17日、第1回家庭教育学級・開校式が渋川公民館で行われました。 「コロナ禍だからできる 心と身体の癒し」をテーマに、第一回は、野田恵美校長先生から「子どもたちと共に〜思いを知る・思いをつなぐ〜 […]
打ちはやし講習会② 4~6年生 ~PTA広報部だより~
こんにちは。広報部です。6月15日に行われた打ち囃子講習会の取材に行ってきました。 今回は第2弾、4~6年生の篠笛です。 ↑ 4年生 ↑ 初めての横笛。はじめは、なかなか音が出なかったけど、保存会の方々が教えて回ってくれ […]