学校ニュース

学校ニュース

授業の様子(7/15)

2年2組の卵もみごとにかえりました。宇宙・海の中・動物園・・・。卵から生まれたお話を一つ一つ指でさしながら教えてくれました。 3年2組は、ビーチボールでバレーボールを基にしたゲームをしていました。相手のサーブをキャッチし […]

学校ニュース

児童放送集会②

前回の放送児童集会は、みんなで引き抜いた大きなカブを川に落としてしまったところで終わりました。今日はその続きです。 川に流れる大きなカブを拾ったおじいさん、おばあさん。持ち帰って切ってみると、中からなんと校長先生!奇想天 […]

学校ニュース

授業の様子(7/14)

ついに2年1組のひみつのたまごがかえりました。夢が生まれるとても楽しそうな活動です。 3年1組は俳句を作っていました。 夏まつり いろんな屋たい もりあがる ひまわりが ぱっと明るく まっ黄色 子どもらしい目線の中でも情 […]

学校ニュース

1年生授業の様子(7/14)

1年1組の体育は、先日愛知教育大学の鈴木一成先生を招いて行った「ソーシャルディスタンスを意識したボール運動」を1年生用にアレンジした授業です。新聞紙を丸めたボールは当たっても痛くない、スピードも速くならないなど、ボールを […]

学校ニュース

たくさんのスイカがとれました

6年生の学級園で育ったスイカが食べごろになりました。雨が続いて心配でしたが、立派なスイカがたくさん実りました。 給食の時間、みんなでおいしくいただきました。隣のクラスにおすそ分けして、うれしい気持ちを共有することができま […]

学校ニュース

プロジェクト 父 始動

7月11日(土)あいにくの雨の中、今年度の活動方針を決めるべく集った男たち 虫がわいて困っているというせせらぎ園 子どもたちを守るため、男たちの戦いが始まる 立ちふさがる水とヘドロ 池の水を全部抜かないといけないのか。そ […]

学校ニュース

学習のまとめ

5年がレポートを、4年が新聞を書くことで学習のまとめをしています。 調べたことや考えたことを振り返り、誰かに伝える手段としてとても大切な学習です。イラストを描き入れたり画像を貼りつけたりしながら、見出しにあった文章を考え […]

学校ニュース

大事に育てね

たくさん育った花の苗を子どもたちに持ち帰ってもらうことになりました。 いろいろ種類があるので迷いながら、「おうちの人にはこれがいいかな」「赤が好きだからこれにしよう」気にいった3つを持ち帰りました。明日もありますので、欲 […]

学校ニュース

放送児童集会

今朝は、児童会による放送児童集会が行われました。例年のようなかたちで児童集会を開くことができませんが、児童会が工夫して3密を避けることができるよう企画を考え、今日が第1弾です。 「おおかきなかぶ」の話ですが、なかなか抜け […]

学校ニュース

下校のようす

今朝は大雨の中、ご家庭でも安全に登校できるよう声掛けをしてくださりありがとうございました。登校時刻には雨もやや小ぶりになり大きな混乱もなく無事に登校できました。 無事に登校でき、そして無事に下校できることが、こんなに幸せ […]