朝の歌練習が続いています。 集会などがある日を除いて、音楽発表会に向けての歌の練習を行っています。少しずつきれいな声が出るようになってきました。これからさらに良くなってくると思います。
学校ニュース
学校集会
11/17(月)朝、体育館で学校集会がありました。 最初に税に関する書写展とサッカー部準優勝の表彰がありました。 次に校長先生のお話です。「球技大会では、サッカー部もバスケットボール部もとても感動的な試合でした。ま […]
前向きな授業への取り組み
子どもたちが毎時間の授業を落ち着いて、前向きに取り組んでいます。 国語などの授業では、自分の考えを分かりやすく話せるようになってきました。音楽の授業では、大きな声できれいな声で歌うことができるようになってきました。図 […]
避難訓練(火災)
11/13(木)2時間目に火災に対する避難訓練を行いました。 家庭科室で火災が発生したという想定で、全校児童が運動場に避難しました。おしゃべりすることなく、口をハンカチで押さえて移動しました。 校長先生のお話の後、 […]
縦割り読み聞かせ
11/13(木)朝、縦割り班ごとに6年生による読み聞かせがありました。 読書週間に合わせての取り組みです。6年生が絵本などを1~5年生に読み聞かせます。6年生は、上手に読もうと頑張りました。下級生は、静かに聞き入って […]
良いにおい
11/12(水)昼、お世話になっている図書ボランティアのお母さん方が、3階廊下を歩きながら「良いにおい!今日の給食は何かしら?」と言ってみえました。 良いにおいの正体は、ごはん・みそ汁・ひじきの炒め煮・ハリハリ漬け・ […]
朝の歌練習
11/11(火)から、朝の歌練習が始まりました。 12/12(金)の音楽発表会に向けて、各クラスや音楽の授業で、歌、手話、お囃子を高めていきます。 11/12(水)朝は、元気な歌声が各クラスから聞こえてきました。
分かりやすく、楽しい授業を目指して
本校職員は、分かりやすく、楽しい授業を目指して、授業の工夫をしています。 年間に何度か行う授業研究や授業参観の時は、もちろんですが、普段も授業を見合って授業改善に役立てています。また、ある職員がつくったワークシートが […]
学校集会
11/10(月)朝に体育館で、学校集会がありました。 最初に、後期児童会役員の認証式です。次に、明るい社会づくり実践体験文と尾張教育研究会書写コンクールの表彰がありました。 校長先生は、小学校3年生の時に本を読むよ […]
読書にいそしむ
11/6~11/19は、読書週間です。 11/7(金)朝は、全クラスが読書を行いました。自分の好きな本に読みふけり、10分ぐらいの時間でも良い時間です。また、落ち着いた1日のスタートになっています。