5年生

3年生

児童会立ち会い演説会

 27年度前期児童会役員選挙の立ち会い演説会が行われました。「当選したら私は、〇〇〇したい」という意欲あふれる演説が続きました。3年、4年、5年生が真剣に候補者の公約を聞きました。旭小を素晴らしい学校にしたいという思いが […]

5年生

5年生社会見学

 天気に恵まれ、5年生が県美術館とNHKを社会見学に出かけました。美術館では、昨日の鑑賞事前指導が効果を上げ、みんな作品を真剣に見ていました。感想等もしっかりかけていました。NHK放送局では、実際にアナウンサーを体験した […]

5年生

美術館鑑賞事前指導

 19日(木)5年生の図工の授業で、美術館鑑賞事前指導が行われていました。絵画や彫刻の鑑賞のポイント等を鑑賞学習補助ツール(愛知県美術館作成)を使って丁寧に説明してもらいました。これでばっちり見学できますね。 &nbsp […]

5年生

多色版画に挑戦 5年生

 5年生の図工の時間をのぞいてみました。普通の版画と違って水彩絵の具で板に色を塗っています。紙はずれないようにテープで一部を固定してあります。部分を塗っては,紙を押さえ着色します。こうした作業の繰り返しを丁寧に行っていま […]

5年生

学校公開 5年生

  5年生は、道徳と学級活動の授業を公開しました。道徳では、最初に2枚の写真が提示されました。1枚目は肉食動物が草食動物を捕らえて食べいる写真、2枚目は、人がご飯を食べている写真。どちらも生きていくために「命」 […]

4年生

クラブ最終日

 今日で26年度のクラブが最終回を迎えました。14日(土)の作品展にむけて、作品の仕上げを行うクラブもたくさんありました。外での活動は、雪が激しく舞うコンディションの中、元気に走り回る元気な子どもの姿も見られました。 & […]

3年生

学年だより2月号

 学年だより2月号(3・4・5・6年生)をアップしました。内容は   ☆ 2・3月の行事予定について ☆ 集金のお知らせ ☆ お知らせとお願い    等です。下をクリックしてご覧ください。 &nbsp […]

5年生

もちつき大会 5年

 5年生が総合学習の時間に育てたもち米を使って「餅つき大会」を開きました。石臼と杵で蒸したお米をつきました。つきたてのもちを大根おろし、あんこ、きなこ、しょうゆでおいしくいただきました。ボランティアでご協力いただいた保護 […]

5年生

5年理科・もののとけ方

 3学期はじめの単元は「もののとけかた」です。1メートルをこえる長い容器を使って食塩のつぶがとけていく様子をじっくりと観察しました。うすく白い糸のような尾をひきながらとけていく様子に気づいた子。食塩をかたまりで落とすと、 […]

4年生

子ども図工展 明日から

 明日17日(土)からスカイワードあさひにおいて「子ども図工展」が開催されます。市内小学校4~6年生の図工作品が展示されています。ご家族で是非お出かけください。   ☆ と き   1月17日(土)~ […]