5年生の音楽の時間です。2学期のまとめとして「キリマンジャロ」を全員が楽器を分担して合奏練習をしています。音楽の授業は、音楽専科の先生が担当しています。今日はこの後、担任の先生を招待して合奏を聴いてもらうことになってい […]
5年生
板を切り抜いて・・・ 5年生
5年生の図工「板を切り抜いて」の作品作りの様子です。電動糸鋸を使って板をたくみに切り抜き、パズルにしています。あまり細かくしすぎると、自分でもなかなか全部のピースがうまく収まらないことに・・・・。担任からは10ピース以 […]
5年生持久走記録会
天気の関係で1日繰り上げて5年生の持久走記録会を行いました。風もなく暖かな日となり、絶好のコンディションでした。5年生が最後となりましたが、締めくくりにふさわしい走りをみんな見せてくれました。「悔しい思いをした人は、来 […]
日程変更 5年生持久走記録会
11日(木)に実施予定でした5年生持久走記録会ですが、雨天が予想されています。そこで、10日(水)4時間目に日程を変更して実施することになりました。よろしくお願いいたします。 […]
単元まとめテスト
5年生がテストに取り組んでいました。邪魔をしないように廊下から写真を撮りました。みんな頑張って!
味噌汁作り実習 5年生
家庭科調理実習で5年生が「味噌汁作り」に挑戦しました。煮干しで出しを取る本格的な調理です。具は大根、あげ、豆腐、わかめ、ねぎなど班で工夫して持ち寄っていました。また、肝心の味噌も赤味噌、白味噌、ミックスと班で色々ありま […]
市内小学校家庭科作品展
市内小学校5・6年生家庭科作品展が11月29日(土)から12月4日(木)まで、スカイワードあさひ4階ギャラリーで開催されています。併設して中学校美術展も開催されています。是非ご家族で足を運んでいただきご覧くだ […]
平均を使って 5年生
廊下にたくさんの5年生が、メジャーを置いて何やらゆっくりと数を数えて歩いています。あれ、何回やるの?自分の歩幅を平均から求める算数の授業でした。ここで求めた歩幅を使って、いろいろな距離を概測で求めていきます。 &nbs […]
認知症サポーター養成講座
21日(金)5年生が、認知症の正しい知識を身に付けるため「認知症サポーター養成講座」を受けました。市役所長寿課地域包括センターの職員の皆さんを講師としてお招きし、説明を受けました。時間や月日がわからなくなる等の症状や周 […]
5年生 ふりこのおもちゃづくり
ふりこの学習がおわり、最後にふりこの動きを利用したおもちゃづくりをしました。雪の結晶のようなきれいな飾りがゆれるもの、泥棒と警察官がおいかけっこをするもの、サッカーボールをけってシュートするもの、ふりこの球をまとにぶつ […]