シルバーウィークが終わると運動会まで約1週間となります。音遊練習等は、すでに外での練習が始まっています。写真は5・6年生の組み立て体操の練習の様子です。みんなで息を合わせて、真剣に練習しています。一つ一つの技を完成度の […]
5年生
授業風景 5・6年生
5・6年生の授業の様子をのぞいて見ました。図工でのポスター作り、国語では意味調べ、算数では「約数」について学習をしていました。黒板を児童に開放し、積極的に授業参加ができるようにしていました。さすが高学年、集中して取り組 […]
組み立て体操の練習
夏休み明け、5・6年生の先生方が「安全な組み立て体操研修会」に参加しました。その研修内容を生かし、今年度も組み立て体操の練習が始まりました。1人から2人、3人演技と技が発展していきました。1つずつ丁寧に説明を加えながら […]
林間学校 写真選び
7月に行われた「5年生林間学校」の写真掲示の準備ができ、早速写真選びを行っています。たくさんの写真から自分の写っている写真を見つけるのは・・・・。級友から「こっちにあるよ」と声を掛けられながら写真を選んでいま […]
稲がすくすく成長しています
にじの森の中にある学校の小さな田んぼ。5年生が田植えをした稲が夏休み中もすくすくと成長しています。緑濃く、元気な様子です。田んぼ講師のY先生も「今年のできは良さそうです」と述べていました。
林間学校の思い出⑥
飯ごう炊さんの様子です。学校でも練習したカレー作り、かまどの火おこしには少々手間取り増したがご飯・カレーとも上出来でした。♪ごはんだ、ごはんだ、さあ食べよう・・・♪ 昨日作ったスプーンでおいしくいただきました […]
林間学校の思い出⑤
入村式後、昼食をとり「スプーンづくり」を行いました。明日の飯ごう炊さんで作るカレーをできあがったスプーンで食べます。旭高原少年自然の家では、ほかにもたくさんの創作活動があります。みなさん、うまくできたでしょうか? &nb […]
林間学校の思い出④
2日目午後、ウオークラリーの写真です。地図をたよりに班で協力してゴールにたどり着くことができました。ゴール後のアイスクリームがとてもおいしかったようです。とても暑い日でした。
林間学校の思い出③
天気に恵まれ、すべての行事ができた林間学校。1日目のキャンプファイヤーの様子です。火の神様から火を分けてもらっていよいよスタートです。最初は明るかった周りも、日が落ちぐっとファイヤーを引き立てていました。この […]
消防学校1日入校
7月30日(木)、本校から5名の5・6年生が、県の消防学校へ1日入校しました。県内からも、たくさんの小学生が参加していました。消防車、救急車の説明、煙道体験、地震体験(震度1~7)、放水体験、AED操作、規律体験、ロー […]