2日(月)に名古屋大学大学院教授中谷先生をお招きし、「小学校児童の発達的特徴とその指導」というタイトルで講話をいただきました。後半は、現在の旭小学校の児童のようすについて、グループディスカッションを行い、旭小の児童にあ […]
職員室より
田んぼイルミネーション
12月1日~25日まで城山城4階から写真のようなイルミネーションがごらんになれます。写真では十分きれいにごらんになれませんが、本当のイルミネーションはもっときれいにごらんになれます。是非、足を運んでください。イルミネー […]
年末交通安全運動
12月1日(日)~10日(火)まで、「年末交通安全運動」が展開されます。スローガンは ☆ 飲酒運転を根絶しよう。 ☆ 子どもと高齢者を交通事故から守ろう。 ☆ 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事 […]
個人懇談会 ありがとうございました
11月25日~28日に行われた個人懇談会では、ご忙しい中、学校へ足を運んでいただき誠にありがとうございました。 短い時間の中で、十分な懇談ができなかったかもしれませんが、今後の指導に役立てていきたいと考えております。 […]
中部児童館12月の予定
中部児童館から12月の予定を届けていただきました。餅つき会、チャレンジ会、体験スナッグゴルフ、クリスマス会等、行事がたくさん計画されています。是非児童館へ・・・。
来週の予定は
早いもので2学期も最後の月、12月(師走)となります。寒さも一段と厳しくなってきました。風邪などひかぬように、手洗い・うがいをしっかりして予防しましょう。さて来週の予定は・・・ ☆12月2日(月) 職員現 […]
頑張ってます
持久走記録会が迫ってきました。20分放課には、仲間と一緒にトラックを走る子どもが増えています。体育の授業でも試走会が行われています。自己新記録を目指して頑張りましょう。外の活動のあとは、手洗い・うがいを忘れずにね。 & […]
人権週間をまえに・・・
12月4日から始まる人権週間を前に、学校では人権に関する書写作品や標語に取り組んでいます。また、人権に関するDVDやビデオを視聴し、人権について考える機会を設けています。写真は、3年生がビデオを視聴しているところです。 […]
「愛知」の給食をいただきます
今週は、愛知県産の食材を使った給食メニューがたくさん出ています。26日(火)は、愛知の米粉パン、愛知の野菜コロッケ愛知の恵みたっぷりスープ、27日(水)の今日は、愛知の豚肉シューマイ、28日(木)は、愛知のハンバーグと […]
持久走記録会の予定
持久走週間が始まっています。少し肌寒さを感じるこの頃ですが、子どもたちは、寒さに負けずに頑張って練習を行っています。記録会の日が決まりましたので、お知らせいたします。 ☆ 12月3日(火) 2時間目 2 […]