12月9日(月)の5限、第3回通学団会を実施しました。2学期の登下校の現状を振り返った後、「かけこみ110番の家」を全員で確認するとともに、お礼の気持ちを伝える感謝状を作成しました。この日は下校指導も兼ねて各担当者が通学 […]
学校ニュース
5年社会見学 ~トヨタ産業技術記念館~
12月6日(金)、5年生がトヨタ産業技術記念館へ社会見学に行きました。社会科の授業で自動車産業について学び、さらに総合的な学習の時間でトヨタの織機の歴史や豊田喜一郎などについて調べ学習をしました。 トヨタ産業技術記念館で […]
2年郵便局出前授業
12月3日(火)、はがきの宛名面の書き方の出前授業を2年生が受けました。住所、名前、郵便番号について説明を受けた後、はがきを出す相手と自分の名前を書いてみました。はがきや手紙に関する知識が乏しい2年生にとって少々難しい内 […]
児童集会 ~人権について考える~
12月2日(月)、体育館で児童集会が行われました。今回の児童集会は、「人権」に関する内容でした。児童会役員が人権について「誰もが生まれながらにもっている、人間として幸せに生きていくための権利です。12月はいつも以上に自分 […]
音楽発表会
11月29日(金)、音楽発表会を開催しました。おけ太鼓と横笛を使っての「時雨ばやし」、学年ごとで歌う「元気 勇気 ちから」と「明日という日が」、合同で歌う「校歌」と「群青」を披露しました。音楽の授業や朝歌の時間を使って練 […]
赤い羽根共同募金運動
11月26日(火)・27日(水)、児童会による赤い羽根共同募金運動が行われました。児童会が「みんなが募金したお金はどうなるんだろう?」と疑問をもって調べると、赤い羽根共同募金は私たちの住む尾張旭市のために使われていること […]
第2回学校運営協議会
11月29日(金)、第2回学校運営協議会を開催しました。2学期の学校行事や学習環境、PTA・地域との連携について説明をした後、委員の皆様と情報交換をしました。「地域とともにある学校」を目指し、学校・家庭・地域が連携して子 […]
学校おはなし会 ~ストーリーテリング~
11月26日(火)、1年生と2年生を対象に「児童文学波の会」によるストーリーテリングを実施しました。「ストーリーテリング」とは、本や紙芝居等を使わず、語りを通して物語を想像させる手法で、色々な国の昔話や創作話を4編~5編 […]
春花壇定植
11月21日(木)、園芸委員会がパンジーとビオラの苗を花壇に定植しました。花壇のデザインは、園芸委員の児童が考えました。暖かくなり、きれいな花を咲かせるのが楽しみです。
4年社会見学 ~犬山城~
11月20日(水)、4年生が犬山城に社会見学に行きました。城下町を歩いて見学し、今の町の様子との違い、昔の人の暮らしの工夫などを肌で感じて学びました。犬山城ではとても急な階段に驚きつつ、事前学習で調べたことを実際に見て学 […]