子どもたちの下校時に、尾張旭市の市民活動課によるパトロールがありました。今日は警察とも連携し、パトカーも出動してくれました。 「つみきおに」のうたに合わせ、子どもたちの下校を見守ってくれました。 いつも子どもたちを見守っ […]
学校ニュース
食は元気の源
今日は、麦ごはん、発酵乳、マーボー豆腐、愛知の野菜春巻きでした。先日配布いたしました「7月献立表」の文字の左側には尾張旭市の市章がのっています。では右側にあるマークはご存じでしょうか?今日のメニューにも関係があります。 […]
1年図工「ちょきちょきかざり」
折ったり、重ねたりした色紙をはさみで切って、教室の飾りを作りました。きれいな形ができる度、嬉しそうに見せてくれました。まとめて飾るととても華やかで美しい飾りになりました。
花壇と畑の様子
7月になり、1年生の学年園のヒマワリが見事な花を咲かせました。そのほかのヒマワリも大きなつぼみで今にも咲きだしそうです。 1年生の教室の南にあるメインの花壇では、秋に向けた植え付けが始まりました。毎年美しいデザインの花壇 […]
1年生学校探検
1年生は5時間目に学校探検を行いました。 放送室に始めて入り、驚くことばかり。 「マイクがあるよ」「スイッチがいっぱい」「給食の放送はここでしゃべってるんだね」「おねえちゃんは放送委員だよ」 次に放送室に来るときは、4年 […]
6月30日今日の給食
今日の給食は、2年1組と3年1組におじゃましました。「牛肉どんぶり」は麦ごはんにかけていただきます。さわらの照り焼きは小骨を上手に取り分けながら食べていました。きちんとお茶碗をもって食べる子が増えてきてうれしいです。
6月も今日で終わりです
朝から雨が降っています。校庭の緑も嬉しそうにしています。 1年生の算数の様子です。数図ブロックを使って「7は5といくつ?」いくつになるかプリントにすべて書き出すことができました。 4年生の図工です。今日はビー玉がころがる […]
熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」
愛知県知事から「健康で安全にこの夏を過ごそう」というメッセージが届きました。 ご覧ください。 知事からのメッセージ
1年生の様子
今週水曜日から1年生も5時間授業が始まりました。今までになかった掃除の時間、昼放課も始まります。 掃除の時間には、6年生にぞうきんのしぼり方を教えてもらったり、ほうきの使い方を教えてもらったりしていました。優しく教えてく […]
花屋さんからのプレゼント
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けたお花の生産者や花屋さんの支援しようという国の事業で、各地に花を展示する取り組みが行われています。校区の花屋さん「フローリストみき」さんが渋川小学校の子どもたちを元気にしたいという […]