今日の放送集会は校長先生のお話と生活委員会からの連絡がありました。 校長先生からは「季節を楽しもう」という話がありました。 日本は昔から季節を感じる心を大切にしています。4つの季節が移りかわるのは日本のよさでもあります。 […]
学校ニュース
図工の授業(3、4年)
4年生の図工、「立ち上がれ!ねん土」の作品です。 立ち上げてつくった形に色を付けたり、飾りを付けたりしました。 思った通りに立ち上がっていかないところが難しそうでしたが、それが逆に良い味となり、世界にたった1つしかないも […]
かたかなの学習
1年生の国語、かたかなの学習の様子です。 2学期からは、かたかなだけでなく漢字の学習も始まっていきます。 覚えることも増えていきますが、みんな一生懸命取り組んでいました。
タブレット 持ち帰ります
タブレットをつかった学習の様子です。 ドリル学習の進め方や、健康状態の報告の仕方について練習しています。 本日もタブレットを持ち帰ります。 ご協力をお願いいたします。
【PTA広報部だより】教養部より
教養部より渋川小PTAペン習字サークルの紹介です。 月2回、金曜日の10時~12時に公民館で活動しています。 講師の土屋京子先生のご指導のもと、なごやかな雰囲気でお稽古しています。 コロナの状況により開催の可否があります […]
ぞうきんをいただきました
地域のシニアクラブから、ぞうきんをいただきました。 こういったときだからこそ、2学期もますます学校をきれいにしていきたいです。 いつも大変お世話になっております。ありがとうございました。
2学期 始業式
今日から2学期です。 感染症対策を徹底して行い、実りの大きい2学期にしていきたいです。 保護者の皆様におかれましても、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 2学期の始業式も放送で行いました。 校長先生からは、2 […]
出校日
今日は出校日でした。 校長先生から新型コロナウイルス感染症拡大防止についての2つのチェックと2つのお願いの話がありました。 チェックの1つ目は正しくマスクをしているか、2つ目は手洗いや消毒ができているかです。 お願いの1 […]
渋川小学校部活動指導方針
渋川小部活動指導方針Web用.pdf
公民館にお花のプレゼント
7月16日、園芸委員会が育てた花を公民館に届けにいきました。 日頃お世話になっている地域の方々へ、公民館を訪れたときに心を和ませてもらえればという園芸委員会の子どもたちの思いです。