学校ニュース

学校ニュース

いよいよクラブ活動スタート!

先週、クラブ決めがありました。26日からいよいよ活動の開始です。これは希望者が入る部活動とは違い、4~6年生の児童が授業時間内(年間5回程度)で行うものです。プログラミング、読書、鑑賞、将棋、ボール運動、バドミントン、手 […]

学校ニュース

プールの準備を始めています

今年度は、感染対策を講じた上で、水泳指導を行う予定です。これまで2年間、新型コロナウィルスの感染予防の観点からプールに入水しての水泳指導は行いませんでした。このことを考慮し、子供たちの安全を最優先にして指導を進めます。様 […]

学校ニュース

6年図工 わたしの大切な風景

6年生の図工では、自分が大切に思っている学校の中の風景を探し、スケッチしています。遠近感には形の大小で表すものと色の濃淡で表すものがあることを学びました。6年間過ごしたこの渋川小の中でどこがみんなのお気に入りの場所ですか […]

学校ニュース

5月の児童集会~生活委員会と児童議会~

5月16日は児童集会でした。生活委員会による掃除の仕方の呼びかけと児童議会による渋川小クイズでした。生活委員会は劇をまじえて、「こんなことしていないかな?」という悪い例と「こうしてやるとぴかぴかになって気持ちよく過ごせる […]

学校ニュース

4年 動物のからだのつくりと運動

人の体の全身の骨や筋肉のつくりと動き方について気がついたことや疑問を出し合います。その後、話し合って、調べる問題を決めます。腕のつくりや動き方、足の骨や筋肉のつくりと動き方など、調べ、学びを深めていきます。みんなで気付き […]

学校ニュース

楽しい遠足④2・5年生

遠足最終は2・5年生です。長池公園でウォークラリーです。指示に従って進んでいき、力を合わせて問題を解いていきます。5年生が上手に2年生をリードしていました。遠足前に2年生と5年生で、顔合わせも行い、すっかり仲良くなってき […]

学校ニュース

楽しい遠足③1・6年生

遠足の第3弾は1・6年生の紹介です。学校でグループ別に並び、さあ出発!1年生の歩調にあわせて歩く優しい6年生。1年生も小学校に入って初めての遠足なので、がんばって歩きました。小幡緑地公園に着いたらグループでシールラリーを […]

学校ニュース

楽しい遠足②3・4年生

遠足の第2弾は3・4年生の紹介です。4年生の天体観測室の写真は①でご覧ください。3年生はスカイワードあさひの展望台にのぼり、市の様子を見ました。360度ぐるりと市内を見渡すことができましたね。社会の学習にも生かせそうです […]