「組み立て」の練習の合間、休憩中の一コマです。 藤棚の木陰で水筒のお茶を飲む子、 組み立ての練習をする子、 雲梯で遊ぶ子、 ちょっとほっとする時間でした。 土曜日、晴れてほしいなあ。 なお、組み立ての演技名は […]
学校ニュース
1年生・・・5,6年生の練習を見て
下校前に1年生が「5,6年生の練習」を見ています。 「はやく、ぼくも組み立てやりたいなあ」とつ […]
巨大な日時計が・・・
10:00のマークから線がのび、掲揚塔(ポール)の下まで引かれています。 もう一つのマークは12:00になっています。 はじめは何だろうと思いましたが、すぐに日時計であることに気づきました。 3年生の「日かげの位置と太陽 […]
教室訪問 3年生のそうじ
学校の一日の生活の中で、そうじの時間はあまり人気のない時間ですが、 3年生は、いきいきと掃除をやっていました。 3年生にかぎらず渋川の子はみんなそうじをいやがりません […]
運動会の練習 3,4年生
さあ、「渋川龍神太鼓」の本格的な練習が始まりました。 そろいの衣装がなかなかカッコイイ! 練習を見ていて気がついたことは、みんなが楽しんでいること。 だんだん動きを覚え、今度は演技をすることが楽しいようです。 カラフルで […]
運動会 全体練習から
運動会を今週の土曜日に控え、いよいよ全体練習開始です。 開会式から閉会式まで、並び方、移動の仕方、歌の練習など 全体を通して練習しました。 まだ慣れていないので不完全ですが、明日の練習ではきっと 大丈夫でしょう。みんなが […]
芸術の秋(CBCこども絵画展より)
6年生の作品を紹介します。 CBCこども絵画展に応募した中から、入選作等を載せます。 いずれも「渋川小学校の校舎」を描いたものです。 左上が「私の宝物」、右上が「草木が茂る渋川の森」 左下が「静かな学校」、そして右下は「 […]
春花壇のたねまき
いよいよ来年の「春花壇の準備」が始まりました。 まずは種まきです。理科室で園芸委員の子どもたちと 園芸ボランティアの皆さんで。 パンジーやデイジーが主役ですね。 これからの寒い寒い冬を乗り越え、春にはすてき […]
読み聞かせ (紙芝居)
26日(月)は朝から小雨で、外での運動会の練習ができません。 午後には、回復してほしいと願っています。 さて、校舎の中ではボランティアのみなさんによる 「読み聞かせ」が開かれました。 7~80名の子どもたちが集まり、熱心 […]
児童用の机・いす(新JIS規格)納入
24日の日曜日に新しい規格の机といすが入りました。 これまでは新旧が混在していましたが、これで普通教室のものはすべて新JIS規格になります。 月曜日、子どもたちも喜んでくれることでしょう。 汗をかきながら運んでいただいた […]