学校ニュース

学校ニュース

募金を郵便局へ

 3月6日(木)6時間目の委員会後、児童会の子どもたちがユニセフ募金を郵便局に振り込みに行きました。  郵便局の方々は、とても親切です。多数のコインを機械で数えている間、郵便局長さんが予め用意してくださったクイズで楽しく […]

学校ニュース

最後の委員会

 3月6日(木)6時間目に今年度最後の委員会を行いました。6年生にとっては、小学校最後の委員会です。  反省用紙に自分の取り組みについての反省を書き、発表しました。また、新年度の委員会がスタートするまでの間、スムーズに委 […]

学校ニュース

清々しい「6年生を送る会」

 3月5日(水)1時間目に体育館で「6年生を送る会」を行いました。  どの学年も気持ちのこもった素敵な歌声でした。長い間練習してきて、本番は一回限り。どうなることかと心配でドキドキしながら聞いていました。  1・2年生の […]

学校ニュース

薬物乱用防止教室(6年生)

 3月3日(月)5時間目に6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。  愛知県警の警察官2名の方に来ていただきました。最初に、薬物乱用の害などについて話していただきました。次に二つのグループに分かれ、キャラバンカーを見学 […]

学校ニュース

頑張りを紹介された学校集会

 3月3日(月)朝、体育館で学校集会を行いました。  最初に、平成26年度前期児童会役員の認証式です。また、いろいろな表彰が行われました。  校長先生が、「学校の中や外でいろいろと活躍している人がいます。たとえば、ピアノ […]

学校ニュース

科学館見学(5年生)

 2月28日(金)に5年生が名古屋市科学館見学に出かけました。  行きの電車は、消えゆく赤の瀬戸電です。なんとNHKの方が取材にみえていました。  科学館では、見所が満載です。強大なプラネタリウムでは、豪華ないすに寝なが […]

学校ニュース

なかよしタイム

 2月27日(木)朝、縦割り班ごとに室内ゲームを行いました。例えば、「震源地は誰だ!」「大根抜き」などのゲームです。1年生から6年生までがいっしょになって楽しい時間を過ごします。6年生が優しくリードしてくれるので、下級生 […]

学校ニュース

国際理解教育(6年生)

 2月26日(水)5・6時間目に、6年生が各教室で国際理解の学習を行いました。ペルーとブラジルの方に講師として来ていただき、各国の歴史・音楽・食べ物・衣服などについて紹介していただきました。子どもたちは、いろいろな質問を […]

学校ニュース

租税教室(6年生)

 2月25日(火)5時間目に、6年生が各教室で租税教室を行いました。瀬戸税務署の2名の方に来ていただき、DVDや資料を使って税金について教えていただきました。  税務署の方の質問に子どもたちが答えていきます。例えば、「ア […]

学校ニュース

募金へのご協力ありがとうございました

 2月21日・24日・25日の三日間、児童会がユニセフへの募金活動を行いました。その間にたくさんの子どもたちが募金をしてくれました。きっと、家の方も学校に持って行くように言ってくださったと思います。ご協力ありがとうござい […]