10/30(金)5・6時間目に体育館で、4年生が落語家のお話とピアニストの演奏を生で聴かせていただきました。 これは、総合的な学習のキャリア教育の一環として行いました。 落語家の方は、子どもの時は吃音があったそうです […]
学校ニュース
11/2~11/7の予定
校庭の木々も色づく季節になりました。充実した11月を過ごしていきたいですね。 11/2~11/7の予定は、 2日(月) 学校集会 3日(火) 文化の日 4日(水) 1年生東山公園見学 5日(木) 引落日、読み聞かせ、 […]
げんきあいさつの日
10/30(金)は、「げんきあいさつの日」です。この日は、全小学校挨拶運動・「地域のおじさん・おばさん挨拶運動」・PTA挨拶運動でした。 朝早くから、少年センター・地域・PTAの方々が来ていただき、本校職員も参加して […]
楽しい図工
子どもたちが熱中して図工の制作に取り組んでください。 2年生は、粘土で動物などを作っています。3年生は、小刀で大きな鉛筆を削ったり、釘を金づちで打って木と木をつないだりしています。 子どもたちは、想像力を働かせ、ど […]
修学旅行に出発!
10/29(木)に、6年生が奈良・京都へ修学旅行に出かけました。 朝の出発式では、校長先生から次のようなお話がありました。「良い思い出をつくるために三つのことを大切にしてください。一つ目は、よく見て、よく聞いてくださ […]
児童会役員選挙
10/26(月)5時間目に、体育館で児童会役員選挙立会演説会を行いました。 選挙権は4~6年生、被選挙権は5・6年生がもっています。立候補者や推薦責任者は、自分の考えをしっかりと話していました。 今回は、実際に選挙 […]
学校集会
10/26(月)朝、体育館で学校集会を行いました。 校長先生のお話は、「ノーベル賞」についてでした。 「二人の日本人がノーベル賞を受賞されましたが、その中の一人大村さんは、その病気にかかると失明してしまう怖ろしい病 […]
明るい社会づくり実践体験文発表会
10/25(日)10時から、渋川福祉センターで「明るい社会づくり実践体験文発表会」がありました。 本校児童も6名が入賞し、表彰式に参加しました。 発表会では、瀬戸市・長久手市・尾張旭市の小中学校の中から、大きな賞を […]
10/26~10/30の予定
朝夕めっきり涼しくなり、何を食べてもおいしい季節になりました。6年生は、修学旅行で奈良・京都の味・景色・文化・歴史などのたくさんのことを学んでくると思います。 10/26~10/30の予定は、 26日(月) 3年生さ […]
放課時避難訓練
10/21(水)20分放課に、避難訓練を行いました。 子どもたちは、運動場・図書室・教室など様々な場所にいました。その場にしゃがんだり、机の下に身を入れたりしました。 校長先生のお話でもあったように、訓練で真剣にで […]