学校ニュース

学校ニュース

緑の募金

5月23日(火)~25日(木)の登校時、緑化委員会が緑の募金を行いました。「緑の募金」は、愛知県緑化推進委員会が、市町村の緑の募金団体の協力を得て実施しているものです。集まったお金は、緑豊かな環境づくりやSDGsへの貢献 […]

学校ニュース

児童集会~先生〇✕クイズ~

5月22日(月)、児童会主催の児童集会がありました。今回は、今年度新しく渋川小学校に赴任した先生方を紹介する目的で、〇✕クイズを行いました。〇だと思えば帽子を白、✕だと思えば帽子を赤にするというルールです。「好きな食べ物 […]

学校ニュース

1年連れ去り防止教室

5月19日(金)の2時間目、市役所と守山警察署の方に来ていただき、不審者から身を守る方法を1年生が学びました。「ついていかない、みんなといつもいっしょ、きちんとしらせる、おおごえでたすけをよぶ、にげる」の頭文字をとった合 […]

学校ニュース

児童会企画「あいさつビンゴ」

5月11日(水)から18日(木)、児童会の企画で「あいさつビンゴ」を行いました。前期児童会のスローガン「明るいあいさつ・つながる思い」をもとに、挨拶があふれる学校を目指して企画されたものです。いろいろな先生や児童会の人に […]

学校ニュース

げんきっこ週間

5月8日(月)から12日(金)の5日間、げんきっこカードに自分の生活の様子を記入して、生活リズムを振り返ってみましょう。睡眠時間や食事の回数、スマートフォンやゲームなどのメディア機器を使った時間、3つの色の朝ごはんの状況 […]

学校ニュース

3年・4年遠足

3・4年生は、城山公園の彫刻の森へ出かけました。縦割り班でウォークラリーをしながら、彫刻作品に触れることができました。その後、3年生はスカイワードあさひの展望室へ向かいました。「渋川小学校があったよ!」「東山タワーをみつ […]

学校ニュース

2年・5年遠足

2年生と5年生は城山公園の長池に行きました。なかよし班で協力し、ウォークラリーをしました。指示に従って進み、最後の問題につながるキーワードを集めていきます。5年生は、2年生が楽しめるように優しく声をかけていました。お弁当 […]

学校ニュース

1年・6年遠足

6年生と1年生で小幡緑地公園に行ってきました。公園を目指して頑張って歩く1年生。その1年生を優しくお世話をする6年生。出発時からとても素敵な姿が見られました。 公園に着くとすぐにシールラリー。広い公園内を1年生と6年生が […]

学校ニュース

2年生活科 ~春のまちを歩こう~

24日(月)、生活科の学習の一環として、2年生が学校の周りをみんなで歩き、春の自然を見つけたり、印場中央公園や鳥居公園、天神川などの場所を確認したりしました。公園の広さや遊具の数の違い、道路の幅や交通量の違いにも気づくこ […]

学校ニュース

150周年記念航空写真撮影

25日(火)、天候が危ぶまれる中でしたが、航空写真撮影を行うことができました。カラーエプロンをつけ、グランドに引かれたラインに沿ってクラスごとに並ぶと撮影準備完了。セスナが上空に姿を現すと、担当者の指示に従って撮影が始ま […]