愛知淑徳大学教授 古井 景 先生をお招きし、「こどもの支援」について学ぶ会を行いました。
学校ニュース
夏休み
いよいよ夏休み。1日目の学校では、部活動やプールが行われています。 プールの入れ口には・・・ 蝉の鳴き声が響いています。 体育館では・・ 汗が噴き出る暑さの中、みんながんばっています。 &nb […]
終業式では・・・
終業式では、校長先生から1学期よく頑張りましたとお褒めの言葉がありました。 1学期は、あいさつ、クツの脱ぎ方、廊下の歩き方など学校生活の中で、6年生が良い見本を見せてくれています。5年生も、せせらぎ園を復活させるせ […]
1学期最後の給食
今日で1学期の給食も終わりです。 メニューは、あいちの米粉パン、チキンカツ、パリパリサラダ、ミネストローネです。 さて、どんな様子かな?1年生の様子を見てきました。 […]
2年生造形遊び
7/13、2年生が新聞紙を破いたりかぶったりして、造形遊びをしました。 かわいいドレスや王冠ができました。 最後はみんなで協力して片付けをしました。
火の舞練習
キャンプが近づいてきました。毎日のように練習している火の舞。今日は中間発表日です。保護者の方も応援にいらっしゃいました。
シニアクラブさんによる草取り
朝7時過ぎから、たくさんの地域の人が学校に集まります。 12日は、シニアクラブによる草取りです。さすが手慣れたものです。どんどん草がなくなっていきます。 正門の周りがすっかりきれいになりました。ありがとうございました。
歌声集会
歌声集会の歌の様子です。動画で撮影しました。 今夏の歌もすばらしい出来です。「大切なもの」です→MVI_7115.mp4
日誌を準備しました
夏休みの日誌を準備しました。
20分放課の紙芝居
図書ボランティアの方による紙芝居が20分放課にコンピュータ室で行われました。 70人ちかい児童が、息をのむ中、物語が始まります。 途中では、役に入り込んだ見事な読み聞かせもあり、楽しいひとときが過ぎました。 終了後、「 […]