学校ニュース

学校ニュース

6年生による読み聞かせ ~なかよしタイム~

10月5日(木)、今回のなかよしタイムは、読書週間にちなんで、6年生による読み聞かせをしました。それぞれの教室に分かれ、活動が始まりました。はじめに、6年生が読む本を紹介すると、どの教室からも歓声が上がりました。大きな絵 […]

学校ニュース

波の会によるお話会~ストーリーテリング~

10月3日(火)、児童文学波の会によるストーリーテリングを実施しました。「ストーリーテリング」とは、本や紙芝居等を使わず、語りを通して物語を想像させる手法で、色々な国の昔話を4編語っていただきました。参加した1年生と2年 […]

学校ニュース

運動会の練習 ~5、6年生~

10月2日(月)、150周年記念運動会に向けての練習が始まりました。今回は、5年生と6年生の練習の様子です。はじめに6年生の学年主任から、練習に向けての心構えなどの話があり、その後6年生が壇上で手本を見せ、5年生と6年生 […]

学校ニュース

学校の様子 ~1年生、4年生~

9月29日(金)の学校の様子です。1年生は体育「ボールゲーム」です。ボール投げの練習の後、ボールを投げて得点したり、ボールを捕って得点を防いだりするゲームをしています。上手に投げたり、捕ったりできるでしょうか。4年生は図 […]

学校ニュース

校内現職研修(鉄棒運動)

9月28日(木)、愛知教育大学の鈴木一成先生を講師にお招きし、体育の「鉄棒運動」に関する研修を行いました。3年生で行った示範授業では、鉄棒への抵抗感を取り除くための工夫として、「だんごぶら下がり、後ろ振り跳び、こうもり」 […]

学校ニュース

学校公開がありました

9月26日(火)、2時間目に4~6年とひまわり学級、3時間目に1~3年とたんぽぽ学級の学校公開がありました。多くの保護者の方に、子供たちの授業の様子を参観していただきました。子供が針と糸を使って手縫いをするのを助けていた […]

学校ニュース

紙芝居読み聞かせ~図書ボランティア~

9月25日(月)の20分放課、図書ボランティアによる紙芝居の会がありました。今回は、「ドングリ」に関するお話です。ドングリができる木は数種類あること、ドングリの形が違うこと、地面に落ちたドングリは、春になって芽を出し、葉 […]

学校ニュース

9月の学校集会

9月25日(月)、秋晴れの気持ちのよい中、久しぶりに運動場で学校集会をしました。はじめに、尾張旭市文芸大会で入賞した児童の表彰がありました。俳句、川柳、短歌について、多くの児童が応募した中で、佳作、入選の児童を表彰しまし […]

学校ニュース

情報モラル出前授業 ~2年生、5年生~

9月22日(金)、2年生と5年生を対象にした「情報モラル出前授業」がありました。「スマホのゲームは無料じゃないの?」や「スマホを使うとき」についてのお話がありました。ゲームは無料で始められるけど、アイテムなどを手に入れる […]

学校ニュース

わたしたちの住んでいる町の地形と地層 ~6年生~

9月21日(木)、6年生理科「大地のつくり」の授業の一環として、日本技術士会理科支援委員会の方に出前授業に来ていただきました。渋川小学校を中心とした地形について、3Dメガネを用いて立体的に見たり、ボーリング資料を使って学 […]