10日(土)14:30より渋川小学校にて護身術講座が26名の参加者の中、開かれました。少年センターからも応援に方がいらっしゃいました。 講師の先生からは、 ① 地震から身を守る ② 正当防衛とは ③ 腕を捕まれたらどうす […]
学校ニュース
10日(土)14:30より渋川小学校にて護身術講座が26名の参加者の中、開かれました。少年センターからも応援に方がいらっしゃいました。 講師の先生からは、 ① 地震から身を守る ② 正当防衛とは ③ 腕を捕まれたらどうす […]
朝は、やや寒かったものの太陽が顔を出し、あたりを暖め始めました。 午前の部では、大きく伸びやかな歌声が体育館に響き渡っています。 保護者の方からつぶやきが聞こえます。「今年の歌声、すごいわねえ」「うまくなったわねえ」
そらまめ通信をgctvさんよりいただいました。こちらをご覧ください→そらまめ.pdf
1時間目は、音楽発表会の最終リハーサルです。 あいさつも、発表内容も本番のようにリハーサルをしました。 今日の最終リハーサルの様子はこちら→発表会前日.mp4
来年2月2日に尾張旭市の文化会館で行われる「尾張旭市教育フォーラム」のご案内を配付しました。 参加を希望される方は、申込用紙にご記入の上、担任までご提出ください。 フォーラム案内.pdf
図書室のクリスマス準備が整いました。今日は、図書ボランティアによる環境整備の日です。 壁には、クリスマスツリー、窓にはサンタ、天井からは雪が降ってきました。
今日の給食の後、2年生と6年生の合同練習がありました。向かい合っての合唱。 「さすがだなあ」やはり6年生は上手です。
毎日の掃除をもくもくと行う、大切なことです。 そんな様子を写真に収めようと校舎内を回りました。すると・・・ 結んだ口に立てた人差し指をあてて、「しゃべっちゃだめ」と叱られました。
音楽発表会の通し練習を授業後しました。といっても、司会・伴奏・お囃子・指揮・手話などの係り通し練習です。 一生懸命さが伝わる練習ができました。