5年生の版画「多色刷り」の掲示物が目を引きます。 すばらしい作品ばかりですね。
学校ニュース
送る会の翌日
昨日の「6年生を送る会」はとても素晴らしいものでした。まだ、昨日の歌声が耳に残っていそうです。 2回の渡り廊下には、あと少しの小学校生活を惜しむかのような掲示物です。
6年生を送る会
「感動しました」この会を見た人は皆、こういいます。 歌・・・・すばらしい。学年ごとのパフォーマンスも最高です。 飾り付けもきれいで・・・・「とてもいい会をありがとう」そんな声が聞こえました。
ぽかぽか大作戦
まだまだ寒いこの季節、昼放課にみんなで暖まろうと「ぽかぽか大作戦」と称して大縄飛びをみんなでやりました。
カエルの卵が・・
何日か前からせせらぎ園にカエルの卵が産み付けられました。 発見した人が、「ぜひオタマジャクシになる姿が見たい」と観察おけに入れてくれました。 ①水温が上がりすぎないこと ②水中の酸素が補給されること の2つをアドバイスし […]
見事な作品
卒業が近づいてきています。今日の書写は、「文字と水墨画」と題した作品作り。 薄く着色したり、濃くしたり、遠くのものは小さく、近くは大きくなど普段やらない筆を使った工夫で勝負!
あさぴースマイルあいさつ運動
今日は、あさぴースマイルあいさつ運動の日。地域の方やPTAの方と一緒にあいさつ運動です。 「おはようございます」元気な声が校門に響いています。
月曜の集会では
尾張旭市健全育成の受賞者の表彰、読書感想画の表彰、前期児童会承認式がありました。 新しい児童会役員の方よろしくお願いします。今まで役員の方、ありがとうございました。体育館は、少しずつ「6年生を送る会」の飾り付けが始まって […]
図書ボランティアさん 読み聞かせありがとう
今日は、読み聞かせの日。たくさんのボランティアさんが集まってくれました。 物語が始まりました。
木曜日は委員会の日
委員会活動は、学校生活のいろんなところを支えてくれています。 給食の前に手洗いをする石けん水の補充、学級文庫の整頓、体育器具庫の整頓、壊れたほうきの交換などなどきちんとやってくれました。