学校ニュース

学校ニュース

CAPプログラム ~4年生~

12月13日(水)4年生がCAPプログラムを受講しました。このプログラムは、いじめや虐待、体罰、誘拐、痴漢など様々な暴力から自分の心とからだを守るための予防教育プログラムです。はじめに、講師の方から、誰でも「安心」「自信 […]

学校ニュース

150周年記念音楽発表会

11月30日(木)、150周年記念音楽発表会を開催しました。今年度は、おけ太鼓と横笛を使っての「鳥居ばやし」、学年ごとで歌う「フレフレ大丈夫」と「ビリーブ」、合同で歌う「校歌」と「群青」を披露しました。音楽の授業や朝歌を […]

学校ニュース

紙芝居読み聞かせ ~図書ボランティア~

12月11日(月)の20分放課、図書ボランティアの皆さんによる紙芝居の会がありました。いつも最初に紙芝居の内容に関わる3択クイズがあり、楽しくスタートしています。今回の紙芝居は『かさじぞう』です。大晦日の夜、親切なおじい […]

学校ニュース

人権について学ぼう ~3年生人権教室~

12月8日(金)、人権週間の取り組みの一環として、3年生で「人権教室」を行いました。尾張旭市の人権擁護委員に来ていただき、人権とはどういうことか説明していただいた後、いじめに関するDVDを観ました。 いじめられたときの気 […]

学校ニュース

学校の様子 ~2年生、5年生~

12月7日(木)の学校の様子です。2年生は体育「器械・器具を使っての運動遊び」のマット運動で、背支持倒立をしています。まっすぐ伸びる練習をした後に、足でじゃんけんをしています。上手に伸び上がることができたかな?5年生は図 […]

学校ニュース

元気に体を動かそう ~アクティブウィーク~

12月4日(月)から8日(金)は、様々な運動に親しむことを目的とした「アクティブウィーク」があります。走る、跳ぶ、投げる、ぶら下がるなど、それぞれが運動を選んで取り組みます。それぞれの運動はビンゴカードになっていて、ビン […]

学校ニュース

元気に歌います ~朝歌~

11月21日(火)、朝の会の前に全学年がそれぞれの教室で歌う「朝歌」がありました。「フレ!フレ!大丈夫!」と「ビリーブ」を歌いました。「フレ!フレ!大丈夫!」は、振り付けもあります。来週の150周年記念音楽発表会に向けて […]

学校ニュース

学校の様子 ~1年生、4年生~

11月20日(月)の学校の様子です。1年生は国語「じどう車ずかんをつくろう」です。様々な自動車の資料から、紹介したい自動車を選び、説明する文章を考えます。上手に文章をつくれたでしょうか?4年生は社会科「自然災害からくらし […]

学校ニュース

学校集会

11月20日(月)の学校集会の様子です。はじめに、読書感想文コンクール、尾書研コンクールの入賞者の表彰があり、たくさんの人が表彰されました。次に、校長先生から「あいさつの声がますます大きくなってきてうれしいです。通学団の […]